眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話 [Kindle]

著者 :
  • 日本文芸社
3.57
  • (9)
  • (31)
  • (33)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 460
感想 : 39
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (131ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • シンプルで分かりやすいです!
    自律神経を整えるにはやっぱり基本の“睡眠”“腸活”“運動”なのですね。
    ちょっと前に読んだ「運動脳」に触発され、ランニングに駆り出されていたがやっぱりウォーキングにしようか………
    どうしたらいいんでしょうかっ!?

  • 自律神経について基本的なことを教えてくれる本。よく副交感神経が高いと良いと言われるが、交感神経と副交感神経どちらも高い状態がベスト。自律神経は自分で直接コントロールできないこそ、食生活や運動などでうまく間接的に整えていくことが重要。

  • 交感神経、副交感神経の話がわかりやすくまとめられている。

    印象に残ったのは、
    ・健康的なのは双方の活動量が高い状態であること
    ・自律神経は胃腸の調子と結びついており、胃腸の調子を整えることで精神的に安定することもあること

  • 自律神経は乱れるもので、いかにリカバリーできるかが重要。
    自律神経を整える生活習慣が紹介されており、参考になった

  • 自律神経が整うためには腸を整えるべし。2週間から1ヶ月同じヨーグルトを食べ続けて、自分に合ったヨーグルトを探すこと!

  • 年齢のせいもあるかもしれないけど、最近どうも調子が狂いがち。
    そう思って旅先で手に取った本。

    自律神経を整えるノウハウがしっかり。
    大学の教授が書いた本ということもあり、信頼もできそう。
    いきなり全て実践は難しいと思うので、できるところから取り入れてみよう。
    まずは腸の調子を整えよう。

  • 文字も大きいし、ページ数も少なくて、絵もたくさんあってわかりやすい。
    日常生活にある謎の「けだるさ」の正体を明かしてくれる。ちょっとしたアドバイスもしてくれるから助かる。

  • 読んで良かったです。
    自律神経について学びたかったので、わかりやすく知れました。
    生活に取り入れていきます。

  • 自律神経を整えるにはやりたくないことやらないのがいちばんじゃね。忍耐と苦労の果てにあるものなんて見たくない。

全39件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年、埼玉県生まれ。順天堂大学医学部教授。1992年、順天堂大学大学院医学研究科博士課程修了後、ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属小児研究センター、アイルランド国立小児病院外科を経て、順天堂大学小児外科学講師・助教授を歴任。
日本スポーツ協会公認のスポーツドクターでもあり、自律神経のバランスを意識的にコントロールすることで、心身のパワーを最大限発揮できることを提案。数多くのトップアスリートのコンディショニング、パフォーマンスの向上指導にかかわっている。自律神経研究の第一人者であり、書籍も多数刊行している。

「2022年 『ゴルフが上達する自律神経72の整え方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林弘幸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×