がん消滅の罠 完全寛解の謎 (宝島社文庫) [Kindle]

著者 :
  • 宝島社
3.00
  • (1)
  • (3)
  • (4)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 61
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (315ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • がんの仕組みを理解するのがすごく難しかったけど、楽しく読めた!意外と最後の方まで真相が全く分からなかったので、最後でなるほど、と思う部分がたくさんあり、続きもすごく気になってる。

  • 『医療ミステリー小説で、国立がんセンターで癌研究の経験を持つ岩木一麻さんが著者です。この物語は、余命半年の宣告を受けた肺腺がん患者が、リビングニーズ特約で生前給付金を受け取った後も生存し、その病巣が消え去ってしまうという現象を描いています。

    この奇妙ながん消失の謎に、呼吸器内科医の夏目と、同僚の羽島、生命保険会社の森川が挑みます。彼らは、治療不能なはずの末期がんを、いかにして寛解(完全に治癒すること)に導いたのかを解明しようとします。

    この小説は、癌の基礎研究をかなり本格的に行った専門家でないと決して書けない内容で、癌の性質や治療、実験に関する説明や、医療現場を取り巻く情勢の描写は驚くほど的確です1。また、二転三転するストーリーや衝撃的なラストなど、ミステリー小説としてかなり完成度が高く、最後の1行まで読者は翻弄されます。


    ただし、実際には、アレルギーの治療と偽って投与できるほど少ない量の免疫抑制剤では、他人の癌細胞の移植はまず不可能で、免疫抑制剤をやめるだけで、すなわち自分の免疫力だけで癌を消滅させられるかという問題もあります。このような現実的な視点からも、この小説は非常に興味深い内容となっています。』

    培養されたがん細胞を注射することで、がんを発症させてがんで殺害するという方法。

    トリック分類表の武器部門に新しいエントリーだ。

    がんの成分から体内で発生したものか外部からもちこまれたものかわかるのだそうだ。

    この小説では、さらに注射した記憶がないのにがんが注入されているというナゾ解きになる。

    新しいことは認めるが、いかにも専門家が書きましたという文章で、ときにペダントリーチックで説明重視の記述になって出来がいいとは思えない。

    このミス2017 P110「あの本読みました?」の中で、このミスで大賞で一番面白い/大森

  • がん研究に携わってた著者だからこそ書ける医療系ミステリー。西條がどうしてそこまでの計画に携わったのか腑に落ちない部分もあるが、読んでいて最後まで真相に気が付かなかった。多くの人ががんに罹患する時代に、医学の進歩、それに伴う倫理、患者の心理、様々な面で考えさせられる作品。

  • 医学的な知識に基づいた凝った仕掛けで、今までにないミステリーに仕上がっている。少しついていくのに苦労したが、続編も読んでみたい。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1976年、埼玉県生まれ。神戸大学大学院自然科学研究科修了。国立がん研究センター、放射線医学総合研究所で研究に従事。現在、医療系出版社に勤務。第15回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、2017年に『がん消滅の罠 完全寛解の謎』でデビュー。他の著書に『時限感染』(以上、宝島社)、『テウトの創薬』(KADOKAWA)がある。

「2022年 『がん消滅の罠 暗殺腫瘍の謎』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岩木一麻の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×