年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 (講談社現代新書) [Kindle]

著者 :
  • 講談社
3.41
  • (9)
  • (8)
  • (21)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 141
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (180ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 平均年収443万円では普通の暮らしができない日本の現状が書かれた本。
    平均年収以上、以下で暮らしている人たちのレポートを読むと、私もそこに当てはまるな〜と思った。スタバのフラペチーノは買えない、ランチは500円は高い等という価値観が一致。ただ私は自分を貧困だとは思っていない。それは子どもがいないせいもあるかもしれないが、考え方の違いかも。
    離婚したり、失業したり…と一歩道を誤っただけで貧困になり、抜け出せないというのは問題だと思う。
    個人の力ではどうしようもない不景気と規制緩和の波に呑まれた就職氷河期世代は非正規が増え、富の二極化で中間層が崩壊。戦後、中間層が強いことで成り立ってきた日本の技術力の良さを失わせ、日本経済に大きな影響を与えることになる。
    これが起こっていることだと感じた。
    余裕がなく、自分にとって得なものしか求められなくなっている現状で、日本全体に目を向けることは難しいが、おかしいと感じ、広く将来を考えていくことが大事というのが著者の主張。

  • 環境のせいにしすぎだと思う。
    他責思考で生きると良くないと思った。

  • 平均年収はあるのに可処分所得が少ないのと、平均を下回っている層の生活を並べ続けて書いた意図がよくわからなかった。
    どちらもしんどいんだよということなのだと思うが、お金が足りないと感じるのはそれぞれ理由が違うと思う。
    最後の章では非正規雇用を問題に挙げていてまったくそのとおりだとは思うが、これだと平均年収がある層の生活を最初に書いたことにかかっておらず、本として何を訴えたいのかがいまいちわからなかった。

  • 赤裸々なドキュメンタリー映画を見ているようだった。
    それぞれの職業、生活、贅沢や楽しみ、苦しんでいる部分などすごく具体的で心に迫ってくる。

    エシカルな消費、環境に配慮、SGDsが最近発信されているけれど、そんな余裕がない人が大部分なのが日本かもしれない。

    語られていることが全てだとは思わないが、同じ日本を生きる人たちの今を知ることはとても有意義だと思う。
    その上で政治の方向性や税金の使い道、選挙で投じる一票について考えていかなければいけないと感じた。

  • 事実と意見が混ざっていて読みづらい

  • 周りでは平均年収以下の人が多数ですが、それは置いておいて平均年収でもこんな生活なのか、思いました。同一労働同一労働賃金は名前だけということを再認識させられた。産まれる時代によって逃れられない経済状況が、不公平だと思った。それをプラスに出来なかった政府の政策は、前から分かっていた事であるが、失敗であると思った。

  • 日本の現実が、身近な生活からよくわかった。

  • 現在の日本社会における現実が事細かに記されていて、特に事例の部分は、読み進めることがつらく、全部は読めなかった。
    ただ、第一章と第三章は、客観的に筆者の言いたいことが書いてあるため、読みやすかったように思う。

    私自身、今年3月に卒業を控えた大学4年生であり、就活を行っているものの、就職が決まっていない。ただこの就活を通して、ひとつ明確になったことがある。

    それは、私は非正規雇用として働くことに対して、自分自身が納得しているということ。

    非正規雇用として働くことは、収入面はもちろん、社会保障や社会面における信用等、正規雇用と比較した場合に劣ることが多いと言うのは自明のことである。それでも私は、体力や精神面において、無理をせずに働きたいと言う思いから、この決断をするに至った。

    ここに記しておくことで、今の私の気持ちを発信すると同時に、誰か、今の私と似たような境遇の人とつながれたらいいなあ、なんて、一縷の望みにかけてみる。笑

  • 平均年収の443万円で生活ができないわけではなく、不安で貯金をしているため、ぜいたくができなくなっている。
    不安感をなくさない限り賃上げが行われても変わらないと思った。
    丹羽宇一郎さんがこのようなテーマで書くことになった大きな支えになっていた。

  • ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読したい
    ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読しないが良かった
    ⭐︎⭐︎⭐︎ 普通

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト

「2021年 『POSSE vol.49』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林美希の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×