くもをさがす [Kindle]

著者 :
  • 河出書房新社
4.11
  • (50)
  • (58)
  • (33)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 774
感想 : 66
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (238ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 西加奈子さんの「くもをさがす」、読了。

    ブクログでフォローしてる方たちのタイムラインを眺めていて、何度か見かけたのが、読むことになったきっかけ。

    調べてみたら、カナダでがんになった小説家さんのエッセイだという。海外、がん、小説家。そしてたくさんの方が読んでる。うん、これは読んでみたほうがいいかもしれない、と思ったわけ。

    とてもとても興味深く、そして染みるエッセイでした。

    カナダに家族で留学(でしたっけ?)、コロナで移動の制限、そしてふとしたきっかけから、乳がんであることが発覚。がんの闘病記と、海外生活での様々な出来事と、友人たちとの絆と、そして海外から見える日本のことと、そんなさまざまな話題を淡々と、それでいてドラマチックに描いてありました。

    面白いな、と思ったのは、友達や医者や看護師やシッターさんたちの英語を訳したセリフが、「関西弁」だったこと。著者が関西出身(?)ということで、その言葉を選んでいるのだろうと思うけれど、関西弁で書いてあるだけで、なんだろう、すごく「身近」に感じられる。これはすごい発見。

    そして、さすがだな、と思ったのは、心情を表すのに、たくさんの引用を使っていること。海外の作品もあれば、歌詞もあったりして、自分の心情を表すために、それに相応しい文章を、スルリと引用できることに嫉妬すら覚えました。さすが、文章を生業にしている人だなぁ、と。


    闘病記は、読んでいるうちに、時には自分ごとのように思えてきて、心が沈みがちになるんですが(実際、最初の方を読んでる時には、なんだかえも言われぬ不安に襲われたりしましたが)、読み終わってみると、前向きに進むためのエネルギーをもらえた気がします。


    私はあまり小説を読まないので、西加奈子さんの作品を読んだことがないのですが(ごめんなさい)、これを機に、何か読んでみようかな、と思いました。


    あ、そうだ、タイトルの「くもをさがす」の「くも」、表紙の感じから、「雲」だと思って読み始めたんですが、やっぱりこれは「蜘蛛」なんですかね。我が家でも、蜘蛛は益虫だから、ってことで、見かけても「共存」させてもらってます。

  • カナダでがんの治療をした経験を描いたノンフィクション。カナダの文化や飼い猫の話、友人の話も織り交ぜ叙情豊かに書かれている。

  • 大病を克服され元気そうなことが何よりだと思う。ポジティブでアクティブな方なので、重い題材にも関わらず比較的読みやすかった。この本が、同じ境遇の人たちの支えになればいいな。

  • カナダの人々の関西弁に救われる。
    深刻な場面でも笑い飛ばすパワー。
    確かに関西人に通づるものがあるのかも。
    人に囲まれて生きるも一人孤独に暮らすも各々の自由で。
    あちら側こちら側ではなく病は地続きで。
    だからこそ今に感謝をしながら備えることも大切で。
    死の淵を垣間見たニシカナコの今後が益々楽しみです。

  • いずれ自分や近しい人が重い病を得たとき(それは他人事でないどころか、これまで自分に降りかからなかったのが奇跡のようなことなのだ)にまた開けば、少しだけ強くなれそうな一冊。移住したカナダで(しかもコロナ禍というタイミングで)乳がんが見つかり、手術を受けたその後までが率直に綴られる。医療の状況は日本とは違うだろうけど、西さんの体験をシェアしてもらえたことで、恐れ、恐怖に向き合う予行演習ができたよう。内容はある意味とことん実用的ともいえるのに、西さんの文章はあたたかくて明るくて(執刀医を日本の居酒屋の板前に例えての台詞「炙りしめ鯖1丁!」には笑ってしまった。麻酔で意識を失う前の最後の場面がそれだなんて)、作家ならではの思索を誘う独特の余白なようなものがあって、随所に挿入される海外文学からの引用が私の愛読書(たとえば、ブリット・ベネット『ひとりの双子』、ジョージ・ソーンダーズ『十二月の十日』、アーザル・ナフィーシー『テヘランでロリータを読む』など)と一部かぶっていたこともあり、たちまち懐いてしまいました(懐くなんてちょっと変だが、親近感と憧れが混ざり合ってまさにそんな感じだったのだ)。引用出てくるたびキンドルにいちいちブックマークしていたが、あとがきに全部リストアップされていて嬉しかった。
    そして、読みたい本も増えたから、本書は頼れるブックガイドでもあったのだ。とくに気になったのは…
    *カルメン・マリア・マチャド『彼女の体とその他の断片』
    *ソナーリ・デラニヤガラ『波』
    *ジェニー・ザン『サワー・ハート』

  • ある人に贈ろうと思ったが、同じ病を抱える人が読んで大丈夫だろうか? と確認のために読んだ。読み終わったのですぐに送ろうと思う。

  • 旅先の岩手さわや書店で購入。旅中に一気に読了。
    雲をさがす、かと思ったら蜘蛛をさがすだった。家の中にいる蜘蛛を殺してはならないという著者の祖母の教えが本書の導入。その蜘蛛に刺されたことから病院を受診し、乳がんの検査につながる。祖母が蜘蛛になって、病気を知らせてくれたようだ。
    語学留学のためにカナダに移住した西加奈子さん。ダイナミックの人物描写で、漁港の肉子ちゃんを初めて読んだときは軽い衝撃を受けた。その西さんが移住後に乳がんを患い、その闘病記に合わせてカナダでの生活や、彼女の価値観が記されている。
    カナダの友人、知人、医療関係者が著者に接し方は、優しく、温かく、時々雑だったりする。(特に医療関係者)。カナダ人は愛をもって人に接し、日本人は情を持って接するという、西さんの見方が、じわじわ腹落ちしてきた。
    旅の前からさわや書店は立ち寄ろうと決めていた岩手の老舗書店。書皮は美しい岩手山の版画と宮沢賢治の「春と修羅」より「岩手山」の一文。
    そらの乱反射のなかに古ぼけて黒々えぐるもの
    ひかりの微塵系列の底にきたなくしろく澱むもの

    盛岡は岩手山と北上川の景色がとても美し街だった。

  • 西さんの体験を赤裸々に教えてくれる本です。カナダはかかりつけ医が基本でそこから専門医に紹介してもらう制度と初めて知って、小さい子どもがいる家にとっては地獄だなと思った。私の子どもが小さい時はよく週末に熱が出てたので、なんで病院は日祝休みなんだと思ってたけど、自分で行きたい病院を選べてすぐに診てもらえて、恵まれてたんだなと。自分がもしがんになったらまた読みたい。

  • 話題の本作。
    母が珍しく本書を買い、そして案の定読まずに置いているとのことだったので先に読ませてもらった。

    海外の医療と日本の医療、いや、海外と日本の、
    愛と情の違いの話はとても面白かったし、
    病に対してネガティブ過ぎる日本人のことを客観視することができた。

    本書に書かれていた、
    自分で自分の味方をする、自分の恐怖に罪悪感を持たない、などの感覚は
    私がカウンセリングを受けた時に感じたものと同じだった。
    あの時、感覚として感じたものが、筆者の素晴らしい文章によってわかりやすく言語化されていた。

    なので、日本の多くの女性が、この本に勇気づけられるし、
    まさに人生観が変わる、という人もいるのではないだろうか。
    そのくらい、なんというか、ただでは見ることのできない大切な感覚が沢山詰まっている本だった。

    西さんはがんに侵されたこと、そして、私はカウンセリングに行ったこと。
    そういう、『普通の暮らしの外』でしか気づけないことが、人生にはある。

    私たちは自分で思うよりも深く、社会のいろんなものに影響を受けていて、
    そこから解き放たれる時間や感覚を持つことは至難の技だ。
    ただ、そこから解き放たれたところにしか、自分の中の真実はない。
    しかし、そこからの景色を一度目にしたとしても、
    その風景を心に残したまま、現代社会を生き抜いていくこともまた、至難の業なのである。
    なので、そういった感覚を常に呼び起こせる本書は、確実に日本女性のバイブルとなる本だと思った。

    ただ、ひとつだけ、言わせてもらえるとしたら、
    彼女は眩し過ぎた。
    なにより友人が多く、多くの人から必要とされていた。
    彼女には数え切れないほどの温かい手が差し伸べられ、
    彼女は全身でそれを受け止め、また全身で返していた。
    単純に言うと、羨ましかった。
    彼女を取り巻く環境に嫉妬した。
    日本在住の女性の中で、彼女のような真っ当な人間関係を築くことのできている人ってどのくらいいるんだろう?と。
    そんなことを思った。

  • じぶんだったらどうするだろう?

全66件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1977年イラン・テヘラン生まれ。2004年『あおい』で、デビュー。07年『通天閣』で「織田作之助賞」、13年『ふくわらい』で「河合隼雄賞」を、15年『サラバ!』で「直木賞」を受賞した。その他著書に、『さくら』『漁港の肉子ちゃん』『舞台』『まく子』『i』などがある。23年に刊行した初のノンフィクション『くもをさがす』が話題となった。

西加奈子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×