情報の強者 (新潮新書)

著者 :
  • 新潮社 (2016年2月16日発売)
3.16
  • (2)
  • (21)
  • (33)
  • (14)
  • (0)
本棚登録 : 259
感想 : 29

ネット 既視感がぬぐえない、長期的に価値のある事柄を見落としている気がする。
情報を思い切って捨てる ループ(思考の軸)をつくる
情報=×多ければよい ○家具、モノがない整然とした部屋→落ちつく

新聞社 特ダネ記事のネット掲載 午前3時→他社が追えない時間 2015年6月1日朝日ネット寺社に油事件

朝6時起床 ランニング 朝の景色 フェイスブックへ

プレゼン iPadminiとプロジェクタースクリーン

本のメリット/新書の効果 要領よく学習 ベストセラーでも5万部→5万人しか知らない情報

☆人に会うことこそ情報だ→夜のニュース=昼間にネットで見た情報→夜、会食で情報を得る。

メディアからの大量の情報→何となく情報=メディアが運んでくるもの
メディアが運んでこない情報を手に入れる癖をつける☆会食、バー

ラクダと生きる民族→ラクダに関する情報が分化
何が自分にとってのラクダなのか?→☆経済の…

新聞はニュースの配置を見る→☆瞬間見ればよいのではないか?

英米→社会階層で読む新聞が変わる。
日本→考え方、思想で変わる 各社の傾向を把握すること。

テレビニュース 映像は1日使いまわす→長時間見ないこと。配列は重要なものほど順番が早い→後半は趣味系
毎年恒例の祭りのニュース→絵になるから放送(去年の映像と区別できるか?)→見ないこと
大きな事件が起きたらニュースから離れる→他のニュースの摂取漏れのおそれ

中国、韓国の反日報道→過敏にならないこと。彼らは冷静に扱うことは無理。彼らがそのような価値観を持っていることを認識し、対策を練ること。

日本の新聞 日本語のマイナーさ 世界の指導者が「日本の新聞はどう書いてあるか」を気にしない。

ヤフートピックスで済ませる→8本の記事(政治2事件4スポーツ芸能2)→ニュースの配置で重要度を判断できない。☆ヤフー断ちすること

2006年5月27日朝日 オーマイニュース(孫正義、鳥越)市民ジャーナリスト→3年で失敗 情報を扱うのはプロにかなわない/市民ジャーナリスト=運動団体の構成員が多い

快楽情報(スポーツ、嫌韓…)があることを認識
「日本はすごい」 デービット・アトキンソン 外国と比較し日本の優位性強調しすぎ→自虐思考よりかは精神衛生上マシ 現実を見据えられない

情報ループをつくる。
情報の箱をつくる/保存状態を見える化/文章に書いて整理→ループを①更新できるか②充実させられるか③ループを新たにつくれるか☆エバノ
ロケットの打ち上げ・2万人の観客→宇宙開発の人気は依然として高い
世界の工場・中国→いまだにその視点のままになってはいないか?
人は快楽情報をしがみつきがち→情報の陳腐化と戦え!

日本の家電業界の衰退 海外 ダイソン アップル ルンバ→日本はものづくり大国=古いループ
ガラケーが2017年に消えるがごとく、私たちの身の回りからも今のままだと日本製品やそのサービスが少なくなっていくと思う。

テレビ テレビ局の造ったループを無理やり取り入れてしまっている。→無意識に自分が取り入れていないか?

糸井重里2011年4月25日ツイート「僕は、自分が参考にする意見としては「よりスキャンダラスでないほう」「より脅かしてないほう」を選びます。「より正義を語らないほう」「より失礼でないほう」「よりユーモアのあるほう」を選びます」

専門的なニュースは語源から当たること☆意図的な誘導のための日本語訳あり(国連、PKO)
Stimulus- Triggered Acquisition of Pluripotency細胞→刺激が引き起こす多能性獲得細胞
induced pluripotent stem cells 人工多機能幹細胞

ループは先入観や好みを取り除いて、論理性のもとにつくらなければならない→本を読むことが役に立つ

伊藤洋一 Day by Day 1日1回まとまった文章

HTML言語が分かればサイトの構造が分かる→サイトの裏の情報が分かる。勝手に写真を使用しているサイトの情報の信頼性は?
アウトプットが発信力を強化する。→アウトプットは情報を捨てること→論理性が必要になる。

数年前 ネット=便所の落書き
バイト先投稿 注目されたい欲求→ネット限りなく注目される不自由な世界であることを認識
読み手は論理にはあまり反応しないが、言葉には非常に強く反応する。→ネットでの上げ足取りに注意

目にする、耳にするあらゆることについて、浅く通り一遍の理解しかできない人は、もったいない=人生を楽しむことを放棄しているのと同じではないかと思う。(スーパーでの野菜の値段も情報)
日々の生活を面白くし、目にするもの、耳にするものの味わいを深め、そして新しいことを考える上で情報は多くあったほうがいい→快感の極大化

詐欺にあわないため→リスクの極小化

読書状況:未設定 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2016年2月28日
本棚登録日 : 2016年2月21日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする