歌舞伎 家と血と藝 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社 (2013年8月13日発売)
3.62
  • (7)
  • (26)
  • (18)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 251
感想 : 22
4

明治~現在までの歌舞伎役者の権力闘争についての歴史の本。登場人物が多すぎて、同じ人でも名前が変わるし、しかも襲名するから同じ名前の人ばっかり出てくるしで、昨日読んだ箇所をまた読まないと前に進めない難しさはありましたが、よくまあこの膨大で複雑な物語を一冊にまとめてくれたと思います。新書にしてはさすがに厚い。
省略なしの大家系図でも付録についていたら良かったけれど、お手軽な新書形式であることも本としての魅力のひとつなので、多くは望むまい。むしろ、大家系図を作る作業を自分でやったらすごく勉強になりそうだ(何の勉強だ…)。

つい今年、なんの知識もなしに出会った歌舞伎でわーっと好きになったにわかファンの私。「荒事と和事」とか「だんまり」とか「大向こう」とか、観賞の上での基礎知識を貪り食うように取り込む季節を経て、次は演じる人々の背景が気になってきたお年頃。市川団十郎ってどうも権威があるらしいけどどういうこと?とか、どうして松本幸四郎の息子が市川染五郎なの?とか、同じ市川や中村でも人気や偉さ(?)にずいぶん差があるようだが何か決まりがあるのか?とか、松竹って何様?とか。そんな今の私にうってつけの本でした。2013年8月出版という同時代感も良かった。(福助の歌右衛門襲名は、筆者は予期していなかったけどね!)

筆者の中川右介さん、歌舞伎の他にもいろんな文科系分野の著書があり、面白そう。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: なるほど系
感想投稿日 : 2013年9月13日
読了日 : 2013年9月13日
本棚登録日 : 2013年8月26日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする