地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」

著者 :
  • 東洋経済新報社 (2007年12月7日発売)
3.81
  • (572)
  • (788)
  • (746)
  • (86)
  • (22)
本棚登録 : 7629
感想 : 793
5

 経営企画に必要なのはこういう能力だから一読するように、と上司から仰せ付かって読んだ本。
■著者の主張
 知識がインターネットから簡単かつ迅速に手に入るようになった今、ビジネスマンに必要なのは地頭力。地頭力とは仮説思考力(結論から考える)、フレームワーク思考力(全体から考える)、抽象化思考力(単純に考える)の3つ。これら3つを支えるのが論理的思考力(サイエンス)と、直感力(アート)。さらにこの2つを支えるのが問題解決(why)型の知的好奇心(≠知識(what)型)。
■仮説思考
プロセス: 仮説を立てる⇔検証/仮説の修正 ※繰り返し
ポイント: 検証で精度を高める(当初仮説から軌道修正も必要)、デッドラインから逆算してそれなりの成果物を仕上げる(タイムボックス)、少ない情報でも割り切る
■フレームワーク思考
プロセス: 全体俯瞰⇒切り口選択⇒分類(足し算)⇒因数分解(掛け算)⇒全体再俯瞰、ボトルネックの発見
ポイント: 分類する箱から先に考える(≠項目抽出後に分類)
■抽象化思考
プロセス: 抽象化⇒解法(アナロジー)の適用⇒再具現化
ポイント: 対象の最大の特徴(=本質)で単純化(=モデル化)、枝葉は切り捨てる、アナロジーは、たとえ話で言い換える
■地頭力の鍛え方
フェルミ推定(※数字にも強くなる)、日常の中で問題意識を持つ

 著者が参考にした文献には、以前に読んだ内田さんの「仮説思考」や外山さんの「思考の整理学」などが。「コンサルに必要な思考法ってこんなもの」ってのを端的にまとめてあるように思う。詳細は参考文献に書いてあるものを読んでいくと良さそう。入門書、あるいはある程度読書や実務を重ねた上での頭の整理に使えそう。
 採用選考で使われることの多いフェルミ推定。某社の人事から、採用選考時のフェルミ推定のポイントと採用後の実務のパフォーマンスとの間に相関関係はなかったのでやめたと聞いた。たぶん何故フェルミ推定がトレーニングになるかということを理解して取り組まないと効果は無いということかな、と思う。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ビジネス
感想投稿日 : 2018年3月7日
読了日 : 2018年3月7日
本棚登録日 : 2018年3月7日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする