遁走状態 (Shinchosha CREST BOOKS)

  • 新潮社 (2014年2月28日発売)
3.73
  • (23)
  • (32)
  • (27)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 504
感想 : 55
3

 ブライアン・エヴンソンは1966年、アメリカ、アイオワ州生まれ。モルモン教徒として育つが、デビュー作が冒涜的だとして破門されている。O・ヘンリー賞を三度受賞している有名人だが、翻訳初短編集であるという。

【追われて】は殺人者の一人芝居。ずっと逃げ続け、追い続ける車のシーンが印象的だ。左手が妻になっていて、その妻に追われているという妄想にびくびくしながらも、おそらくその妻は主人公自身が殺していて操縦している車のトランクのなかに入れている。殺人者当人でありながら、殺したという確かなものが何もなく、生きていることと死んでいることの二つが同時に起きている妻という存在を抱えながら、永遠にこの恐怖のなかを生きようとする。
【マダータング】は言葉がうまくしゃべれなくなる大学の教授と、それを介抱する娘の話。文脈を共有できず、ディスコミュニケーションが続くなか、教授が自死をとうとう選ぼうとするのだが、うまくいかずミスする。慌ててかけつけた娘に見つかったとき、教授が返す台詞も、まったく文脈の共有できないもの。鮮やかに浮かび上がる孤独とむなしさの最後の場面が、とても良い。
【供述書】はとても痛快な聖書のパロディ。それでいて、聖書を馬鹿にするだけで終わらない。主人公は最後に、教祖めいてくるのだ。神はつくられたものだというのはよく伝わるが、主人公が死刑が確定したとき、自分を神としてしまう、そこもキリストの物語のパロディーなのだが、うまく書きすぎていて、信徒はぐうの音もでないのでは。うまいこと書きやがって……ともし自分がキリスト教徒だったらうなるしかないぐらい面白く書かれてある。
【テントの中の姉妹】は育児放棄の話で、テントをはる感じが原始キリスト……のような感じで、父親を待つのも、父なる神を待っているように思える。宗教小説として読むと非常に面白い。
【九十に九十】はエンターテイメントだと思える。出版業者の狂想曲というか、異常さを描いている。人形におびえる編集長と、その編集長が主人公に下す罰ゲームがすさまじい。
 この短編の一番の名場面はこれ。
『彼の右側からはじめて、順に回っていった。ポール・マスウェンは、保守的で煽動的な下院議員が書いた、女装趣味の弟が神の御心に背いたゆえエイズで死にかけていることを書いた本を提案した。シンチーはH・Hを見て、彼女がうなずくと自分もうなずいた。ターコは有名人によるほぼ同内容のーーどれも父親に犯されたが「生き抜いた」のみならず「乗り越え」もしたというーー回想録を四冊揃えていた。ふたたびうなずきがチックのごとく営業部長から人民のボスに伝わった。ジョン・バーナム・ガッタはJ・エドガー・フーヴァーとジョン・ウェインの所有していた服の写真史を提示した(「いいぞ!」とシンチーが声を張り上げた。「いいぞ!」)。ダフ・マクウェイドはアフリカン・アメリカン研究で全米第一人者の教授を口説いて、『アフロ=アメリカーナ!』なる文化事典の編纂を引き受けてもらっていた。「何よりいいのは」とダフィは言った。「仕事は学生たちが単位を取るためにやってるんで、金を払わなくていいんです」。H・Hのうなずきはなかなか生じなかったが、ようやく生じ、ほどなくシンチーのうなずきも続いた。ベルヴァ・アデアは三冊の回想録を買っていて、一冊では女性ロックミュージシャンが子供を産まないという決断を語り、もう一冊では女性詩人が子供を産まないという決断を語り、もう一冊では女性作家が四十五歳にして子供を産むという決断を語っていた(H・Hはこれに対してわざわざ言葉を発したーー「よく探したわね!」)。テッド・ピルナーはあっさり「三つの崇拝物、三つの簡単な言葉、三つのシンプルなタイトルですーー『ゴム』『革』『絹』」とだけ言った。「結構!」とシンチーが言った。「素晴らしい!」

 読んだらわかるのだが、ほんとうにゲラゲラ笑える。
【見えない箱】のパントマイム師とセックスしたという話は、今まで恋愛の心理を色々描いてきたものを読んできた中でもかなり濃くて深くて好きだった。箱がそこにずっとあって……というのは切ないし、よくわかる。パントマイム師というかピエロというかクラウンというか、そういう存在と寝たという描写は、詩的でちょっとグロテスクで美しい。
【助けになる】での夫婦のすれ違いかたの描きっぷりといい、人と人とのずれの表し方がこの作者はえげつないのだ。つらくかなしい恐怖がいつもある。
【父のいない暮らし】も、ほとんど自殺していたような父のとどめをさして、警察に追求されるも、母のせいにする少女の話。「話したって理解してもらえないから、沈黙するしかない、決して説明できない殺人」というものを設定したのが凄い。
 それと、【アルフォンス・カイラーズ】は幽霊船ホラー小説も楽しめた。
 いったい何が書いてあるのかわからない、ちんぷんかんぷんなものも多いけれども、充分楽しめた。ただ、タイトルになっている【遁走状態】が、一番面白くなかった……。ぜんぜんわからない……。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 海外小説
感想投稿日 : 2014年7月16日
読了日 : 2014年7月16日
本棚登録日 : 2014年7月16日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする