愚者のエンドロール (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA (2002年7月31日発売)
3.64
  • (691)
  • (1603)
  • (1709)
  • (209)
  • (28)
本棚登録 : 13252
感想 : 1112
4

2年生の入須冬実からの依頼で、文化祭に出展予定の自主映画を観た古典部メンバー。しかし、その映画は廃屋の密室で少年が殺されている場面までしか撮影されておらず…。奉太郎たちは結末を推理することになったのだが──。青春ミステリ「古典部」シリーズ第二弾。

映画の試写会へ招かれたら、作品が未完成!病に伏した脚本家・本郷真由が考えていた結末を推理しろと言われた──何を言っているかわからねーと思うが(略)状態。そこに千反田えるがいるのだから「わたし、気になります」と言うに決まっているという。奉太郎はえるや入須に巻き込まれたり乗せられたりしながら、その結末を推理していく。手がかりは途中まで撮影された映画、脚本、参考にした本に加え、先輩たちが考えた推理も交差!多重解決が本作の主軸になっている。

「別にいいじゃない、鍵ぐらい」
密室殺人の推理大会に登場するこの一言はまさに至言(笑) これで済めば探偵はいらないんだよなあ。こういうコミカルな推理と、シニカルな奉太郎や里志の思考が入り混じるのが楽しい。ただ、そう笑っていられるのも中盤まで。奉太郎が導き出した結論から、すべては始まる。これはミステリであり、青春小説でもあるのだと。奉太郎の心境の描き方が憎らしいほどビター。噛み締めるには苦すぎる。自分の存在意義とは?という部分が照らし出されて、浮かび上がった光と影に絡め取られる。

「誰でも自分を自覚すべきだ」
反射して眩しく跳ね返る入須の言葉。ここから発展して「誰でも自分一人ではできないことがあると自覚すべきだ」と作品で伝えたいのかなとぼくは思った。その手段としてタロットや多重解決的な手法を取り入れたというか。解くべきものは、事件の謎か、人の心か。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 小説
感想投稿日 : 2023年9月8日
読了日 : 2023年9月8日
本棚登録日 : 2023年9月8日

みんなの感想をみる

ツイートする