あるかしら書店

  • ポプラ社 (2017年6月6日発売)
4.30
  • (692)
  • (434)
  • (199)
  • (33)
  • (8)
本棚登録 : 5636
感想 : 614
5

 実は「ミュゲ書房」という小説の中で、本好きの女子高生「桃ちゃん」が、書店主の「章」にすすめていたので、試しに読んでみたら、とても良かったです。

 
 ヨシタケシンスケさんの、本と、それが好きな人への愛が、これでもかといっぱいに詰まった本書は、既に見返しの紙質の拘りから感じさせられて、世界中に点在する戦車なんか、本当に移動書店や図書館にすれば、どれだけの人の救いになるのかと、つい思ってしまう、そんな力が漲っている。

 そして、本書の上手いところは、クスッと笑えるような面白いものを入れながらも、次第に、本だけにしかない大切なものへとシフトしていく構成であり、読んでいる側も最初は「アハハ」と笑っていたのが(カバー変更器の洋書風なんか、ただローマ字に変えただけ^_^;)、終盤には、その届けたいメッセージを、なんとか汲み取ろうと、自然と向き合っている私がそこにいて、改めて、私は本が好きなんだなということが、よく分かった。

 また、そこには、子どもの精神的成長も温かく見守るような「ちょっと大きくなれる本」や、高齢化社会や孤独な人に寄り添う「文庫犬」、死後も、かつて読んだ本があることによって、その人自身が、いつまでも存在し続ける気持ちにさせられた、まるでブクログのような「お墓の中の本棚」など、ヨシタケさんの優しい人間性も感じさせられて、それは、このような雰囲気の書店があればいいのになとも思わせる、人の印象が本への印象も良くさせるような気付きを促せてくれた。

 それから、何よりも素晴らしいのは、本が好きという、ただ一つの共通点だけで、老若男女、全ての人達が楽しめる点であり、やがてはそれが、図書館や書店で勤める人達、果てには、本に携わる全ての人達の本音も交えながら、その率直な気持ちを吐露した思いの丈が凝縮された結果、生まれたものは、人も本もお互いに切り離すことの出来ない、大切な存在だということであり、だからこそ、人は本を生涯に於いて必要とするのだし、本も人に読まれることを至上の歓びと感じる描写には、ケイト・バーンハイマーの「さみしかった本」を思い出させる切なさもあり、とても沁みるものがあった。


 ただ、私が最も心を打たれたのは、

『お金で買えないハズのものがお金で買えるところ』

にあり、本って、こんなに奇跡的な素晴らしいものだったのだということを実感させてくれたことで、改めて、本に対する愛おしさがより増した気持ちとなったことに、感謝の気持ちを述べずにはいられなくなった。

ありがとう、ヨシタケさん!!

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 絵本
感想投稿日 : 2023年12月26日
読了日 : 2023年12月26日
本棚登録日 : 2023年12月26日

みんなの感想をみる

コメント 2件

かなさんのコメント
2023/12/27

たださん、おはようございます!
「あるかしら書店」私大好きです(*^^)v
この発想力、
ヨシタケシンスケさんの弟子にしていただきたいくらいです!
ますます、本が好きになりますよねっ♪

たださんのコメント
2023/12/27

かなさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)

ヨシタケさんの弟子になりたいくらいの、かなさんの情熱、十分に感じ取ることが出来ました(^o^)
こうした、アイデアをどんどん提示していく構成の本は、大抵、どこかしらで好みでないものが出て来たりするものですが、本書の場合は、その終盤に向けた展開の上手さと、やはりテーマですよね。ありそうで無かった、目の付け所の素晴らしさだと思いました(*'▽'*)

ツイートする