漫画形式なので短時間で読めて、シートも付いてるのですぐにでも取り掛かれるようになっています。
自分は何をやっても続かない、、と自信喪失してる人は読めば人生が大きく変わるかもしれません。

2020年5月12日

読書状況 読み終わった [2020年5月12日]

時代背景や作者の状況を踏まえてみると、そうでないとでは見え方が変わるから絵画はおもしろい。人によって如何様にも解釈できるし、そこに正解はなく不正解もないのだからよりおもしろい。

2020年4月24日

読書状況 読み終わった [2020年4月24日]

イラストがかわいい。寿命だけでなくその生態やちょっとしたエピソードが添えられているのもよい。
小学校低学年くらいのお子さんにプレゼントしてあげたい一冊ですが、大人が読んでも楽しいし、ちょっと泣けたり驚かされたりします。
あとがき(?)がまた、グッとくる。
おすすめです。

2020年4月24日

読書状況 読み終わった [2020年4月24日]

様々な哲学を簡潔に紹介していてよい。
他の哲学書を小馬鹿にした感じの作者のひねくれた感じがところどころににじみ出ているのが笑える。

読書状況 いま読んでる

無意識に存在しているデブ意識を認識して徹底的に否定していく。内容はおっしゃる通りで、とにかくグサグサ刺さります。 

ダイエットしてるのに思うように成果が出ない、と思ってる人におすすめ。
わたしもダイエット中ですが、頑張っているわりに成果がいまいちだったので、この本で得たヒントをもとにダイエット内容を見直します。

2020年4月17日

読書状況 読み終わった [2020年4月17日]

初恋に落ちるおばあさんや、過去のアイドルに恋する引きこもりの青年や、さよならが言えずにたくさん恋人がいる青年、同性愛などなど。
オムニバス形式でそれぞれのボーイミーツガールのエピソードが描かれています。

誰もが、誰にも言えない気持ちをひとつは抱えているもの。
その気持ちを否定したり、正そうとする権利は、誰にもない。
サボテンと同じようにひとつとして同じ人間はいないのだから。 

そんなことを思った一冊でした。

2020年4月14日

読書状況 読み終わった [2020年4月14日]

世にも奇妙な物語的なちょっと不思議だったり不気味だったりする短編集。おもしろいです。

だいたい主人公がいじめられてたり根暗だったりする。
でも、いじめられてなくても、根暗と言われるような性格でなくても、世の中から爪弾きにされたような感覚やどうしようもない孤独感やどこまでも深い闇に落ちてしまいそうな経験はきっと誰しもがあるだろうから、どの物語もいつのまにか、すっとその世界に入り込んだかのような錯覚に陥るんだろうな。

2020年4月14日

読書状況 読み終わった [2020年4月14日]

タイトルに惹かれて。
自分の「好き」という気持ちを大切にすることって、文字にするのは簡単だけど実行し続けることはとても難しい。
世間体や周りの目を気にしてしまいがちだ。 
けれども彼はその大変さも分かった上で、自分の「好き」を大切にしていて、とても素敵だと思った。
そして英語がほとんど話せずお金もないのにアメリカ留学に行ったり、好きな雑誌にメールを送りまくったりする行動力はなかなか非凡。結局、自分の心に素直に行動してきたから今の彼があるんだと思う。

2020年4月10日

読書状況 読み終わった [2020年4月10日]

株に苦手意識があったので読んでみたのですが、わかりやすかった。

2020年4月10日

読書状況 読み終わった [2020年4月10日]

短編集。
動物が主人公の物語が多めだけど人間や得体の知れない生き物なんかも出てきます。
どれもくすりと笑えて、教訓めいたメッセージ性もある、水野さんの作品だなあという感じ。

タイトルにもなっている最後の物語は、思わず涙がこぼれました。命を大切にすることを一番蔑ろにしているのは、我々人間だと改めて考えさせられる物語です。

2020年4月5日

読書状況 読み終わった [2020年4月5日]

人生が整う、いうワードに惹かれて読んでみました。
イラストが可愛くて読みやすい。

私自身は家事に追われているわけではないので家事の棚卸しシートは使わなかったのですが、家事がしんどい、いつも家事に追われてるという方は本書に出てくる棚卸しシートをやってみるとよさそうです。

また、キッチンペーパーの使い方やスポンジを清潔に保つ方法など、すぐに役に立つ情報がいくつかあったので参考になります。

2020年4月1日

読書状況 読み終わった [2020年4月1日]

早起きを始めたものの、なかなかしんどくて続かなそうな予感がしたので、早起きのコツを知りたくて読んでみました。

本書を読んで、朝早く起きなければいけない、と自分にプレッシャーをかけすぎてうまく入眠できていないことが原因だとわかったのでさっそく今夜から実践します。
早起きだけでなく、効率的な勉強方法もとても参考になります。
(筆者はケンブリッジで博士号をとるほどの勤勉な方です。)

早起きしてみたいと漠然と思っている人は、本書を読んでからトライしてみては。

2020年3月31日

読書状況 読み終わった [2020年3月31日]

心がじんわりあたたまる温泉のような優しい癒しの本です。
こんなに穏やかな愛で大切な人を包めるようになりたい。
いや、なったる。そう思える本。

夫に何かとイライラすることが多くて、ケンカも月に一度は勃発していたのですが、その原因は、私の夫に対するこうするべきだ、こうでないとおかしい、といった主観の押し付けや思い込みだったんだなあとこの本を読んで改めて気づきました。

部屋が散らかっていても、洗濯物が干せてなくても、それはそれすらできないほど大変な状況で闘ってくれたんだ、と奥さんの1日を想像する、というエピソードがあります。
その事象を表面的に見るのではなく、奥さんに寄り添ってその事象がどうしてそうなったのか考え、労る。
それを意識するだけでも、自分の心も穏やかになりますし夫にも優しく接することができるようになりました。

とはいえ、人は忘却していく生き物。
モヤモヤするときには読み返して、この穏やかな愛を思い出したいと思います。

2020年3月30日

読書状況 読み終わった [2020年3月30日]

基本の料理ってわりと我流でつくりがちなので、読んでみることに。ちょっとした美味しくなるプロの一工夫を学べたので、さっそく真似してみようとおもいます。

2020年3月30日

読書状況 読み終わった [2020年3月30日]

筋トレとか運動とかやらないとなーと思っているけど、なんとなく始められない人に読んでもらいたい一冊。
読んだら最後、その日から筋トレやらなきゃどうする?!という気持ちにさせてくれます。

ー人間はじっとしてるの悩みや心配が止められない生き物だ。
 悩みが心配が襲ってきたら筋トレで返り討ちにしろ。
 筋トレすれば悩んだり心配したりする余裕など消える。

何もしてない時ほど無駄に悩んだり凹んだり。
このままでいいのか?とこれからの将来を嘆いたり。

悩んでる暇があるなら筋トレ。
家でやればお金もかからないし、体は健康的になるし、無駄な脂肪も落ちて見栄えも良くなるかもしれない。
これほど効率的なことはない!

さっそく影響されて、自宅で10分でできる簡単な筋トレから始めてみた。
続けることに意味があると思うので、継続できるよう頑張るぞー。

筋トレを習慣化させるためには、佐々木典士さんの「ぼくたちは、習慣でできている」という本を合わせて読むのをオススメします。

2020年3月30日

読書状況 読み終わった [2020年3月30日]

2018.13

2018年9月5日

読書状況 読み終わった [2018年9月5日]

2018.12

2018年9月5日

読書状況 読み終わった [2018年9月5日]

2018.12

性格悪くてひたすらモテないけど彼の闇が深いのに軽やかな独特なツッコミはとてもユニークでくせになるとは思っていましたが、いやはや、彼の芸人として売れることに対するストイックさたるや。そのストイックさが、常人を逸してるから彼はきっと天才なんでしょうね。
天才は永遠に天才に憧れ続ける、永遠に自分の望む境地には達せない。高みを登り続ける。
それが幸か不幸か、私にはわかりませんが。
彼の、憎しみを全て目標達成のためのガソリンにする姿勢はちょっとだけ見習いたいなと思いつつ、こうはなれない、なりたくないといのが正直な感想。
お笑いに取り憑かれた天才、山ちゃんのさらなる活躍を祈るばかり。

2018年8月14日

読書状況 読み終わった [2018年8月14日]

2018.11

2018年8月11日

読書状況 読み終わった [2018年8月11日]

2018.10

2018年8月11日

読書状況 読み終わった [2018年8月11日]

2018.09

2018年8月11日

読書状況 読み終わった [2018年8月11日]

2018.08

前作に引き続き、人生に大きく影響を与えてくれる本となりそうです。
以下を意識してからさっそくいくつか習慣を設定しましたが、しっかり継続してます。

・習慣の目標は「習慣によってなにかを達成する」ではなく、「習慣を継続する」こと。
・設定する目標は最初はとにかく低くする。例えば毎日ジムに行くのではなく、毎日ジムに行くために外に出る。とか。習慣を継続できなかったことで自己否定感がついてしまうと、習慣は続かない。小さな達成感を積み上げて自信をつけていくことが大切。また、外に出てしまえば行動興奮が働いて、結局ジムに行くことになる。
・習慣とは、何も考えずに行動するもの。やらなければ、と考えているうちは習慣ではない。「●●を見たら●●をやる。」といったトリガーを設定すること。
・習慣に例外を設定しない。週に何回ジムに行く、などの目標は行動を先延ばしにする逃げができてしまうから。

前半は最悪読まなくてもいいので、後半の習慣のためのステップだけでも、騙されたと思って読んでほしい1冊!

2018年8月11日

読書状況 読み終わった [2018年8月11日]

2018.07

2018年5月30日

読書状況 読み終わった [2018年5月30日]
ツイートする