盗まれたフェルメール (新潮選書)

著者 :
  • 新潮社 (2000年3月1日発売)
3.41
  • (6)
  • (7)
  • (21)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 114
感想 : 14
4

(2016.09.02読了)(2016.01.21購入)(2000.06.20・4刷)
2016年8月24日、BSプレミアム午後9時からの「アナザーストーリー」は、「フェルメール盗難事件」がテーマでした。絵を見るのがすきなので興味深く見ました。
テレビ番組を見た後、そういえば同じような題名の本を買ってあったのを思い出してこの機会に読んでみることにしました。
題名にフェルメールとついていますが、フェルメールを餌にしながら美術品の窃盗事件について考察した本でした。それにしても、フェルメールの絵が狙われることは多いようです。
テレビで扱われた事件は、第九章の「窃盗犯に悪運をもたらしたフェルメール」でした。
有名絵画の盗難は、「自分だけで所有してみたいというコレクターに依頼されて」という推測が流布されているけれども、真偽のほどは不明、とのことです。
実際にあるのは、有名美術品には保険金が掛けられているので、保険会社からお金を引き出す目的で、というものです。美術品が盗難にあうと保険会社は、美術品の所有者に多額の保険金を払うことになります。泥棒はそこに目をつけて、盗んだ美術品を返す代わりに保険会社から所有者に支払う金額より低い金額をせしめようとするのだそうです。保険会社は、所有者に支払う金額より安く済むので、取引に応じるのだそうです。
他には、美術品を人質として、犯罪者の減刑を求めるケースもあるそうです。
盗んだ美術品を闇市場で取引する場合は、有名作品では足がつきやすいので、あまり有名でない作品のほうがいいのだそうです。持ち出しやすさも考えると比較的小さいものがいいということです。
盗んでゆくときは、額から外して、キャンバスから絵を切り取って丸めて持ってゆく場合もあるということで、その場合は、絵の具が結構剥がれ落ちて絵が損傷してしまいます。湿ったところに隠しておいて絵がかびてしまう場合もあるようです。そんな状態で見つかった場合には、絵の修復士の出番ということになります。修復の過程で、作家が製作した後にのちの時代の人の加筆が見つかり元の状態に戻す事が出来る場合もあります。
絵を盗んだ後にわざと加筆して別の作品であるかのようにして売りさばこうとする場合もあるそうです。実にいろんなことがあるようです。

【目次】
第一章 空の額縁
第二章 ガードナー夫人のフェルメール
第三章 史上最大の美術品泥棒-ガードナー美術館事件
第四章 現代の美術品窃盗を解剖する
第五章 美術品はなぜ盗まれるのか
第六章 義賊に盗まれた「恋文」
第七章 アート・テロリズムの幕開け-「ギターを弾く女」の盗難
第八章 女性アート・テロリスト「手紙を書く女と召使い」を盗む
第九章 窃盗犯に悪運をもたらしたフェルメール
第十章 暗礁に乗り上げたガードナー事件捜査
第十一章 伝説的な美術品泥棒、返還交渉に乗り出す
終章

主要参考文献一覧
あとがき

●盗難品リスト(85頁)
アート・ロス・レジスターのコンピュータ・データベースには、現在約十万件の盗難品情報が入っている。作家別に言えば、ピカソが三百八十五点、シャガールが二百四十九点、ダリが百八十六点、さらにミロが二百七十六点、デューラー百四十四点、ルノワールが百二十五点、などが上位につけている。
●新作の偽物(194頁)
ファン・メーヘレンはフェルメールの絵の複製をつくるのではなく、フェルメールのスタイルで全く新しい絵を創造した。その腕前は真に迫っており、多くのフェルメール専門家が騙された。1937年に発見され、フェルメールの初期の傑作とされていた「エマオのキリスト」も、ファン・メーヘレンの描いたものだった。

☆関連図書(既読)
「フェルメール」黒江光彦著、新潮美術文庫、1975.04.25
「フェルメール光の王国」福岡伸一著、木楽舎、2011.08.01
「フェルメール静けさの謎を解く」藤田令伊著、集英社新書、2011.12.21
(2016年9月8日・記)
(「BOOK」データベースより)amazon
東パキスタン難民を支援したり、獄中のIRAテロリストを故郷に移動させるためにフェルメールの絵を盗む。自分の刑期の短縮交渉のために、手下にレンブラントの絵を盗ませる。武器・弾薬と交換するために名画を盗む…。絵画泥棒が絵を盗む動機は私たちの想像を遙かに超えている。犯罪者にとって絵はどんな価値を持っているのだろうか?そう考えることで、私たちの絵を見る眼も変わる。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 美術
感想投稿日 : 2016年9月16日
読了日 : 2016年9月2日
本棚登録日 : 2016年8月31日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする