リトル・ピープルの時代

著者 :
  • 幻冬舎 (2011年7月28日発売)
3.72
  • (56)
  • (76)
  • (61)
  • (20)
  • (5)
本棚登録 : 1108
感想 : 100
3

目次を見れば一目瞭然であるが、村上春樹と、ヒーローのことと、東日本大震災のことが、大きな3本柱である。

村上春樹の作品は、新刊が出れば気になって多分8割くらいは読んでると思うし、好きか嫌いかと二者択一を迫られれば好きということになるんだと思うし、もちろん現代文学におけるその大きさについて否定するつもりは全くないのだけれど、どこかにひっかかりを覚えていたんである。
だから、そのひっかかりとは何なのか、を、考えながら読むことになった。

村上春樹についての考察の中で、「現代的なコミットメントのコストを母=娘的な女性に転嫁するという性暴力的な構造」つまり「ある種のレイプ・ファンタジィ性」に支えられている、という箇所で、ハタと、そうかそれかな、と思い至った。

きちんと分析できはしないのだけれど、抱き続けてきた違和感は、「なんか男の主人公が得してる小説だな」という感じだったかもしれない。
だから、なんで(その割に)こんなに女性ファンがいるのかな、という違和感だったのかも。
(これは明確な答えではないので、これからも村上春樹の作品を読みながら、ひっかかって考えていくしかないんだけれど)

しかしこれは結局のところ、「父」「父なるもの」論である(だよね?)。
論なので、好きも嫌いもない。フムフムなるほどね、そういう考えなわけね、それもアリだよね、と頷いたり、うまく頭の中で整理されなければ、なんだかスッキリしないまま唸ってみたりするだけである。

しかし関係ないけど、最早「サブカルチャー」というのは死語かもしれないなあ。サブじゃないもん、リッパに「センター」張ってるもんなあ。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 林檎の木
感想投稿日 : 2011年10月27日
読了日 : 2011年10月27日
本棚登録日 : 2011年10月27日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする