科学嫌いが日本を滅ぼす―「ネイチャー」「サイエンス」に何を学ぶか (新潮選書)

著者 :
  • 新潮社 (2011年12月22日発売)
3.75
  • (9)
  • (29)
  • (20)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 233
感想 : 27
5

やはりこの著者は科学エッセイがおもしろい。「バカヤロー経済学」は、正直結構首をかしげざるを得ないところが多かったのですが、この本は文句なくおもしろかったです。唯一、タイトルが内容とあまり合っていないように思える点だけが不満でしょうか。
この本は、元々月刊誌に連載された「科学の興亡 ネイチャーvsサイエンス」というエッセイ集をまとめて書籍化したものだそうで、そのため各章の内容が完全に独立していて、いわば11本のエッセイ+巻末鼎談という構成になっています。そして、内容も、題名から想像されるような日本の科学教育を弾劾するようなものでは全くなく、イギリスの科学誌「ネイチャー」とアメリカの科学誌「サイエンス」を対比させつつ、現代科学や学会の様々な話題について、切れ味よくわかりやすく述べてくれているもので、肩肘張ったところは全くありませんでした。
いろいろおもしろいところはありましたが、僕として実は一番印象に残ったのは、科学の部分ではなく、日本における英語の使用に関して述べていたところでした。
社内英語公用化に関して、「人間の論理的思考の大部分を司る言語は、付け焼き刃でこなせるほど甘いものではない。(中略)英語が堪能でない日本人社員同士が、拙い英語でしゃべり合っていては、その英語力に見合った想像力しか発揮できないのは、火を見るより明らかだ。日本企業が世界と伍して戦うために必要なのは、写真全員が拙い英語を振り回すことではなく、高度な能力を備えた通訳を必要な人数だけ雇い入れることだと私は思う」との意見が書かれていましたが、自分自身の経験に即しても全面的に同感しました。
原発についての意見についても説得力がありましたし、勉強になること代でした。また、日本語で読める「ネイチャー・ダイジェスト」の存在も、これを読んで初めて知りました。早速購入してみましたが、これは確かにお値打ちです。
久々に読んだ甲斐のある本でした。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 科学
感想投稿日 : 2012年1月30日
読了日 : 2012年1月30日
本棚登録日 : 2012年1月29日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする