スパイの世界史 (文春文庫 う 18-2)

著者 :
  • 文藝春秋 (2007年7月10日発売)
3.07
  • (1)
  • (5)
  • (17)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 134
感想 : 13
4

世界史上の事件でどうスパイが暗躍してきたのか?
がまとめられています。
スパイモノが好きな人には特にオススメ。
 
冒頭の、「世界最古のスパイは誰か」という記載や、
『孫子』に記載されているスパイの種類、
外交とスパイが表舞台に現れた時期がなぜ一致するのか?など、
スパイの総論的な記述が大変面白いです。
 
また、個人的には、まとめの、以下の文章が大変グッと来ました。
以下引用します。

<インテリジェンス>が知識を表すとともに情報、諜報、スパイなどをも意味することは、見たり、知ったりすることのうちに、すでに<のぞき>が入っているのを示している。<インテリジェンス>には知的能力と、<のぞき>、人間の本性の高貴さと卑劣さが含まれている。その人間らしさが面白い。だましたり、だまされたり、裏切ったり、裏切られたり。その人間悲喜劇に、私は見とれてしまう。

引用はここまでです。

この文章、
知りたい、という気持ちの、
危うさ、尊さの両方をすごくよく表してると思うんですよね。
後、こういう、ちょっと仄暗い領域に
心惹かれることも僕はすごく共感してしまうんです。
(あまり胸を張っていえることじゃないですけど)
 
 
さて、ここまでほめ通しですが、 笑、
中盤の歴史上存在した(とされる)スパイを、
時系列に並べている各論の個所は、
単純に情報の羅列、という感じで、正直退屈です。
 
新書などによくある、最初とまとめは面白くって、
中盤は事実の羅列、という感じの本でした。

この中盤は、
興味がある個所以外は読み飛ばしても問題ないかもしれません。
(事実の羅列系は、興味が無いと絶対すぐ忘れちゃいますしね)

ただ、僕にとっては、最初と最後だけでも
「買った価値があった!」
と言える本でした。

スパイに興味があったらぜひ!

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 教養
感想投稿日 : 2012年9月16日
読了日 : 2012年9月16日
本棚登録日 : 2012年9月16日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする