「統治」を創造する 新しい公共/オープンガバメント/リーク社会

  • 春秋社 (2011年12月21日発売)
3.47
  • (3)
  • (12)
  • (11)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 195
感想 : 16
2

《第1章 eデモクラシー2.0―その可能性とこれからの日本政治 by 谷本晴樹》p37~

「スマートモブズ(賢い群衆)」by ハワード・ラインゴールド:ITを利用して政治運動を行う市民たち。Cf. 『スマートモブズ―<群がる>モバイル族の挑戦』p42 Eg. 『オバマの作り方』

アメリカの政治学者ベンジャミン・バーバー
代表制民主主義「薄い民主主義(Thin Democracy)」
参加型民主主義「濃い民主主義(Strong Democracy)」
Cf. 『ストロング・デモクラシー―新時代のための参加政治』p44

マックス・ヴェーバー「政治とは情熱と判断力の二つを駆使しながら、堅い板に力をこめてじわっと穴をくり抜いていく作業である」『職業としての政治』p70

《第2章 政府/情報が開かれる世界とは―情報の透明化とリーク社会 by 塚越健司》p71~

【ジャスミン革命における3つの「主体」】p92
①一次情報発信主体
②キュレーター
③情報拡声器としての主体

《第3章 「政治」概念はラディカルに変化するか―オープンガバメントが切り開く新しい社会》p119~

「啓蒙とは何か。それは人間が、みずから招いた未成年の状態から抜け出ることだ。未成年の状態とは、他人の指示を仰がなければ自分の理性を使うことができないということである」カント『啓蒙とは何か』p131

《第4章 ハイエクの思想から読み解くオープンガバメント―情報化社会における市場と政府の役割》p147~

【オライリーの「Gov2.0」】p158
旧来の政府=「自動販売機」
Gov2.0=バザール
「自動販売機モデルにおいては、可能なサービスについてのメニューは前もって決定されている。少数の売主(だけ)が機械に商品を入れておく能力を持っている。結果として、(ユーザーの)選択は制限され、価格は高くなる。対照的にバザールは、共同体それ自身が財やサービスを交換する場所である」

「カーリル(calil.jp)」:図書館蔵書検索サイト p289

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 政治一般/外交/戦争
感想投稿日 : 2013年9月13日
読了日 : 2013年9月24日
本棚登録日 : 2013年6月23日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする