アイデア大全

著者 :
  • フォレスト出版 (2017年1月22日発売)
3.73
  • (69)
  • (81)
  • (83)
  • (22)
  • (4)
本棚登録 : 2087
感想 : 98

心の中のもやもやこそが複雑なし後の土台である。瞑想を行い、それにピタリとくる名前をつけてみる。

ノンストップライティング:とにかく書きなぐる。文の体裁なんて気にせずにひたすら書く。語尾の間違いも気にしない。怖い考えやヤバイ感情に突き当たったら、そこに飛びつく。

エクスカーション:〇〇についてのアイデアがほしい、となったら…
全く関係ない△△というカテゴリを一つ選び、それに関係する語を出しまくる。その後、一つずつ、思い浮かぶことを書き出しながらテーマと組み合わせてアイデアを考える。すぐに考えつかなければ、パスして次のリストへ進む。

これらのことから分かることは、偶然性により出来たものに創意工夫やテーマをつけることで、思わぬアイデアが生まれるということ。

カイゼン方式
何故?と自問自答することを5回繰り返す
何故問題が起こった→何故1の原因を起こした?→何故2の原因を起こした...?

問題逆転
①問題や課題を言葉で表現する
 →売り上げが足りない
②これを対義語や逆転させる
 →売り上げが多すぎる
③逆転したものの逆転解決策を考える
 →売り上げを減らすため、売り渋る、ネガティブ広告を打つ
④逆転解決策がいくつかでたら、元の問題の解決に使えないか考える
 →売り渋る=期間限定や地域限定とし、プレミアム感を出す。

YAZAWA法
尊敬する人物や賢人を思い浮かべ、「〇〇なら何て言うかな?」と想像してみる。

オズボーンチェックリスト
既存のアイデアや成功例を元に、次の9つの質問に答えていく。
1.他への転用は?
2.他のものへの応用は?
3.変更したら?
4.拡大したら?
5.縮小したら?
6.代替したら?
7.再配列、アレンジしたら?
8.結合させたら?
9.逆転したら?

等価変換法
①解決すべき課題を決める(室温を保つ)
②課題の解決に役立ちそうな観点を選択する(冷却)
③観点の本質を抽出する(ものを冷やす)
④3を含む多数の事例を集める(木の葉、打ち水)
⑤事例を一つ選び、事例に特有の条件を取り除き、一般性のある条件を抽出する。(水蒸気による気化冷却)
⑥5を問題解決に適用する
→要するにアナロジー。過去より受け継いだものの中から、何かを捨て去り、新しいものを加えて全体を再構築する。

NM法
①要するにどうなればいいか?を問い、課題を端的に一語のキーワードで表現する。(目を覚ます)
②キーワードについて、「〇〇するものといえば何がある?」という実例を集める。(目を覚ます:植物、鶏)
③2について、「そこで何が起きているか?」を問いかける。(光合成をしている)
④3で出てきたイメージをヒントに、それはテーマの役に何か立たないか?と問いかける。(朝の光を浴びれるように、寝る前にカーテンを開けておく。)

ポアンカレのインキュベーション
・問題に意識的かつ集中的に取り組む。
・その後しばらく問題から離れ、休息する。
・休息中や他の活動中にひらめきが生まれる。
・得られたひらめきについて、再び意識的かつ集中的に取り組む。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2020年6月7日
読了日 : 2020年4月8日
本棚登録日 : 2020年4月7日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする