国家警察とも呼べる活動の一端を垣間見た。なにより、人間力がためされる職場である。

2023年1月6日

読書状況 読み終わった [2023年1月6日]

国立国会図書館デジタルアーカイブにて読了。戦いで亡くなられたすべての兵士に合掌。

2023年1月2日

読書状況 読み終わった [2023年1月2日]

「知ってはいけない」と書いてあるが、朝鮮戦争で日本を取り巻く国際環境が変わり、現在に至るまで軍事的には主権国家ではない状態が継続している状態を分りやすく解説している本。

2023年1月9日

読書状況 読み終わった [2023年1月9日]

今年亡くなった石原慎太郎氏の著書。様々な男の生き様を石原氏の独特の筆致で描く一冊。いい歳の取り方をしたいと思う。

2022年12月31日

読書状況 読み終わった [2022年12月31日]

好きこそ物の上手なれ。興味があり、好きなことを、やりたいようにやるのが一番。

2023年1月1日

読書状況 読み終わった [2023年1月1日]

東大、刑務所経験者の対談。
何事も肥やし、災い転じて福となす精神は
見習うべきか。

2022年12月31日

読書状況 読み終わった [2022年12月31日]

Googleドキュメントの活用とあわせて
読書し、アウトプットすることを再認識

2021年1月26日

読書状況 読み終わった [2021年1月26日]

再読。
ITツールが発達した現代でも応用できる内容多数。
試行錯誤して諦めずに自分のやり方を見つけることが大事。

2020年5月6日

読書状況 読み終わった [2020年5月6日]

読み応えあり。戦中から戦後の広島気象台の物語。原爆投下、枕崎台風被害、黒い雨の観測を通じた気象人の物語。圧倒されました。

2020年5月5日

読書状況 読み終わった [2020年5月5日]

何事も、段取り八分。あと見える化・文書化。

2020年2月23日

読書状況 読み終わった [2020年2月23日]

歴史を中心にイスラム社会をおさらい。

2020年2月9日

読書状況 読み終わった [2020年2月9日]

軍事力の裏付けがない外交は所詮何も力なし。

2020年2月23日

読書状況 読み終わった [2020年2月23日]

備えは大事。これから世の中の変革速度は加速する。変化に対応して生き残っていけるかが個人も大事。

2020年1月5日

読書状況 読み終わった [2020年1月5日]

Scrapboxはずいぶん前に登録していたが、Evernote重視派だったため、たいして使っていなかった。そんな中RoamReserchが出現し、Scrapbox についても再評価する意味でおさらい。
Dynalistといい、この辺の世界は今戦国時代である。

2020年5月6日

読書状況 読み終わった [2020年5月6日]

石坂社長の、背伸びをしているようでしてない自然体な感じが伝わってくる一冊。

いろんなテレビで取り上げられているけど何度話を聞いても、本を読み直しても味わい深い。

今度機会を見つけて工場見学に行ってみようと思う。

2019年7月8日

読書状況 読み終わった [2019年7月8日]

アウトプットしなければ知識は定着しない。アウトプットを意識したインプットを行う。

2020年2月9日

読書状況 読み終わった [2020年2月9日]

本の内容もさることながら、モバイル機器でのブログの書き方を丁寧に説明することによりブログになり本になっているのがすごい。真似して実践あるのみ。

2019年7月2日

読書状況 読み終わった [2019年7月2日]

755やTwitter、AbemaTVでの徹の部屋が終わったので寂しいですね。

2019年7月2日

読書状況 読み終わった [2019年7月2日]

なかなか面白かった。いらぬお節介を焼いて感謝されなかった、というお話。なんとも言えないやり切れない読後感が残る。

2019年2月10日

読書状況 読み終わった [2019年2月10日]

まずは行って食べてみるべし、かな。

2019年3月22日

読書状況 読み終わった [2019年3月22日]

メモもここまで徹すれば素晴らしい。メモのテクニックだけではなく、マインド・生き方は参考にするべし。

2019年3月2日

読書状況 読み終わった [2019年3月2日]

Dynalistを使っているので、参考になった。いろんなところにメモを分散しないことと、思いついたことをなんでも書き出してみることから始めてみることが大事

2018年11月10日

読書状況 読み終わった [2018年11月10日]

キャッシュレス決済の動向がよく分かる一冊。他社最新事例も含めよくまとまっている。スマホ時代にどういう顧客体験をスピーディーに実現するかが課題。

2018年11月4日

読書状況 読み終わった [2018年11月4日]

P83の無人レジパターンの記事が参考になった。中国はスピードを重視しトライアルアンドエラーで進んでいるのもよくわかった。

2018年11月4日

読書状況 読み終わった [2018年11月4日]
ツイートする