レバレッジ・リーディング

著者 :
  • 東洋経済新報社 (2006年12月1日発売)
3.74
  • (889)
  • (1234)
  • (1402)
  • (157)
  • (48)
本棚登録 : 9266
感想 : 1382
5

【ビジネスの多読とは何か】
・本は投資活動としてとらえる
・人間は書物を通じて、人の一生を数時間で疑似体験できる。だから本を読め
・本を読む時間がないは言い訳。本を読まないから時間がない

・値のにじむような努力をした他の人の数十年分の思考錯誤の軌跡が、ほんの数時間で理解できるよう、本の中には情報が整理されている
・ビジネスパーソンの読書はスポーツ選手にとっての練習
 →つまり、本を読まないビジネスパーソンは練習しないでいきなり試合に望むスポーツ選手のようなもの
・ビジネス書は自腹を切って買うのが、本来の買い方
 →書き込みが自由にできる、元をとろうという意識がでることで真剣に読む
・一冊のみを読んで、この著者の意見がすべてだと思い込んでしまう危険をさける為に多読をする
 →最後の答えは自分で出す

【本選びは投資物件選び】
 ■目的を明確にする
  ・まず第一に必要不可欠なのは「目的を持って本を選ぶ」こと。人生の目標、現状の課題が見えていれば今必要な本がはっきり意識できる
 
 ■教養型よりは経験型を選べ
  ・ビジネスにおいて役立つのは「理論」より「実践ノウハウ」。難しい本はビジネスおいて役に立たない
  ・本は本当にそこに書かれていることに興味があれば、難しく感じることはない
  ・経験型を読む目的は他人の成功体験にレバレッジをかけること
 
 ■同じジャンルの本を徹底的に読む
  ・カテゴリー集中法
   →あるテーマについて知りたいと思ったら、そのジャンルの本を手に入るかぎり全て徹底的に読む
    複数の本を読むことで重要なポイントがわかってくる。
    どの本にも同じことが書いてあれば、それは誰もが認める重要なポイントだと判断できる

【1日1冊、ビジネス書を戦略的に読破する】
 ■本を読む間に「この本から何を学ぶか」をはっきりさせておく
 ■自分にあった読書環境を見つけよう
  ・本をよみやすい、不思議と集中出来る場所があるので色々ためすこと
  ・バラバラな時間帯に読むより、毎日決まった時間を取ったほうが習慣になり継続しやすい
  ・朝入浴しながら読むのもおすすめ

 ■制限時間を設ける
  ・下記のような本は一時間から二時間で読むこと
   ーすでに持っている知識を強化するための本
    →自分の場合はSEO系の本など
   ー成功体験、経験談
   ー自己啓発、モチベーションを上げる為の本
  
 ■一冊の内容を咀嚼する
  ・前書き、目次、あとがきを読んで大枠を掴む、そして改めて目的を意識する
  ・章のはじめや終わりに「まとめ」が書いてあり、そこにエッセンスが集約されているのでそれを先に読むのも良い
 
 ■単なる本を収益を上げる資産に変える
  ・重要なポイントに線を引き、印を付け、ページの角をおる
 ■余白にはどんどん書き込む
 ■読むスピードは緩急を付ける

【読んだままで終わらせない】
 ■メモすることで記憶に残し、実践に使ってみる
  ・メモの内容を自分の中に刷り込んでいき、習慣化することで正しいやり方を身につけたり、あるいは実践の中でメモした内容が使えるかも分かる。
   そうした反復を行うことで自分に合うようにアレンジを加えていけばよい。その洗練されたノウハウが自分のものとなり結果が伴うようになる
 ■言葉をおごる
  ・メモの内容を他の人に教える
   →知識労働者は自らが教えるときに最もよく学ぶという事実がある
 ■実践で活用してみる
  ・習慣になるもまでいやになるほど反復しなければなれない
  ・本で学んだことをメモ→繰り返し読む→条件反射で行動できるようにする→どんどん実践で活用 のサイクルを回すこと

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2015年3月8日
読了日 : 2015年3月8日
本棚登録日 : 2015年3月8日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする