統計学が最強の学問である

著者 :
  • ダイヤモンド社 (2013年1月24日発売)
3.67
  • (28)
  • (73)
  • (51)
  • (8)
  • (5)
本棚登録 : 793
感想 : 65
4

▼本書を選んだ理由
私自身の目下の業務には今のところ絡んでいないのですが、個人的に最近、AI・機械学習のセミナーに参加しました。その講師の先生が「専門家以外の人がAIや機械学習を学ぶ場合でも、統計学の基本だけは押さえておくべき」と言っていたため、本書を手に取りました。

▼「なぜ統計学が最強の学問」と言えるのか?
その理由として・・・”統計学は、データを集め分析することで最速で最善の答えを出すことができる。このことは、どんな分野で議論をするにしても不可欠なプロセスとなるからだ” と本書では言っています。
また、統計学を知っているかどうか?が結果を分ける事例として、本書の中に「あみだくじで買い出し当番を決める」と言う筆者の研修者時代の経験が出てきます。あみだくじについて私はこれまで、選んだところによってたどり着く結果がどこになるかは、どれも等価だと思っていました。詳細は本書を見て欲しいのですが、実はあみだくじの結果はランダムではなく偏りがあるということを本書では明確に示しています。このことから、本書は、統計を知らないと(自分は運が悪いんじゃないか・・・)と間違った思い込みで済ましてしまう事にもなると話しており、私もこれを見てはっとすることが多々ありました。

▼どんなところが役に立ったか?
中盤からはビッグデータやデータサイエンスについての考え方についても書かれています。例えば、AI・機械学習を学ぶとまず最初に「回帰分析」の話が出てきます。そもそも回帰分析とは何か?何のために扱うのか?が分かっていないと参考書を見てもなかなか頭に入ってきません。その点本書の第5章には、回帰分析の考え方を数式を使わずに分かりやすく解説しています。私が機械学習の学習を進める上で大きな助けになりました。また、統計学にも、多くの分析手法があり、どれを使って分析すればいいか分からない。あるいは、分析結果を見てどう判断すればいいのかも分からない、といった初学者故の悩みもあります。そんな人のためにも分かりやすく解説してあったのも良かったです。

本書は全体的に、数式など難解な部分を上手に省いて説明しています。その意味で本書はあくまで統計の素養を会得するための「きっかけ」の1冊と言えます。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 統計学
感想投稿日 : 2020年12月30日
読了日 : 2020年11月23日
本棚登録日 : 2020年11月23日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする