食堂かたつむり

著者 :
  • ポプラ社 (2008年1月17日発売)
3.63
  • (744)
  • (1306)
  • (1409)
  • (260)
  • (76)
本棚登録 : 7824
感想 : 1552
4

「トルコ料理店でのアルバイトを終えて家に戻ると、部屋の中が空っぽになっていた。もぬけの殻だった。」(3ページ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
主人公の倫子は、バイトを終えて帰宅した。

ところがその部屋は、インド人の恋人の姿どころか、愛用品も貯金もなにもない空間へと変わっていた。

そんな部屋にただ1つ、置きざりにされていたのは、祖母の大切な“形見”だった。

倫子は祖母の形見を抱え、故郷へのバスに飛び乗った。
そのとき倫子の体にはすでに、“ある変化”が起きていた。

昔から倫子と母の関係は、うまくいっていなかった。
しかし財産すべてを持ち去られ、無一文になった倫子には故郷に戻り、料理を作って生きる道しかなかった。

母から借りた物件を改装し、「食堂かたつむり」をオープンさせるのだが…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
家に帰ったらなんにもなくなってた、なんて始まり方なものですから、「はっ!?なにがあった?!」と思ったときにはすでに遅し。
「食堂かたつむり」というこの小説に、がっちりと心をつかまれていました。

倫子の母という人も、なかなかの人生を歩んできた方でしたが、倫子も倫子で、さらにここからなかなかの人生を歩んでいきます。

幸せってなんなんだろう。
生きるってなんだろう。
食べるってなんだろう。

お互いを思いやるってなんなんだろう。

読みながら、そんな問いが、頭の中に響きました。
倫子と「食堂かたつむり」のお客さんとのやりとりや、倫子の母の気持ちのなかに、その「こたえ」はちゃんとあって、読み終わったときには、胸がじんわりしていました。

きっと倫子の作る料理も、お腹だけでなく胸もじんわりして、自分のすべてがぽかぽか暖かくなる料理です。
それは倫子が「食べること」「人が生きること」を、「本当に」知っているからです。
だから、倫子の料理は「暖かい」のです。

人は、木の実だけでは生きられない。
人は、身体だけ無事でも生きられない。
命は命をつないでいくし、心は心をつないでいく。
だから人は生きていけるのだなと、感じました。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 小説
感想投稿日 : 2020年6月12日
読了日 : 2020年6月11日
本棚登録日 : 2020年6月9日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする