世界を変えた手紙――パスカル、フェルマーと〈確率〉の誕生

  • 岩波書店
3.36
  • (1)
  • (6)
  • (4)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 98
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000062770

作品紹介・あらすじ

17世紀、未来を数値的に正確に捉えることが想像すらできなかった時代に、偶然の未来を数学的に覗き見るという概念、すなわち「確率」の基盤をつくった二人の数学者。確率によって未来は評価しうる対象となった。この革命は人類の生活や未来に対する考え方をどのように変えたのか。「未完のゲーム」といわれる問題に取り組む二人の往復書簡を紹介しながら、興味深い登場人物とエピソードに満ちた数学的な確率の誕生と発展の歴史を眺望する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まあ、その手紙は面白かったけど、一冊の本にはできるボリュームがないのが難点

  • 数学

  • 請求記号: 410.4||D
    資料ID: 91113541
    配架場所: 工大選書フェア

  • 「世界を変えた手紙 ‐パスカル、フェルマーと〈確率〉の誕生」キース・デブリン/原 啓介訳

    確率論の誕生物語。

    パスカルとフェルマー、2人の大数学者の往復書簡を紹介しながら、確率論の基礎がどのように生まれていったのかを解説。
    現代なら当たり前と思える確率(というより可能性と場合分け)の考え方が、天才と呼ばれる人々にも四苦八苦されながら生み出されて来たんだなあと感慨深い。
    僕達が基礎教育で習う数学、理解につまづくと、こんなことも分からないのか!と云う脅迫観念がありますが、
    かのパスカルも悩みながら考え出していたと思えばちょっとは気が楽になるかも?
    もちろん時代の背景というものがありますが。

    それにしても共同研究とはいえ、終始パスカルより理解度の高いフェルマーの賢明さには恐れ入る。
    フェルマーは趣味の数学家で、生涯ほとんど論文を出版しなかったらしいですが、その頭の中身を公表していれば、もっともっと世界が変わっていたのだろうなあ。
    数学って面白い!と思える人にお薦め。(3)

  • 確率論の発展の物語。
    確率によって未来を予測するという概念がなかった時代に
    確率論を手探りでつくりあげた数学者たちのわくわくした気持ちを少しだけ共有できるような本。

  • 未来を神が支配していた時代に、確率はたしかになじまなかっただろう。当時の宗教の影響力を考えてしまう、そんな本。

  • 確率論の発展の物語。
    確率によって未来を予測するという概念がなかった時代に
    確率論を手探りでつくりあげた数学者たちのわくわくした気持ちを少しだけ共有できるような本。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年。英国生まれの数学者。キングス・カレッジ・ロンドン卒業後、ブリストル大学で博士号取得。現在、スタンフォード大学言語情報研究センターのシニア研究員。熱心な数学啓蒙活動を行う一方で政府関連機関のコンサルティングなど多彩なキャリアをもつ。著書に『数学で犯罪を解決する』(ダイヤモンド社)、『数学する本能』(日本評論社)などがある。

「2018年 『数学的に考える 問題発見と分析の技法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

キース・デブリンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊藤 清
クリストファー・...
シーナ・アイエン...
ヴィクトール・E...
リチャード・ドー...
ジェームス W....
ジョン・ロールズ
サイモン シン
スティーヴン・D...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×