思い出す事など・硝子戸の中 他七篇 (漱石文学作品集 14)

  • 岩波書店
4.00
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 5
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (321ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000090148

作品紹介・あらすじ

常に書斎のガラス戸の中に座し、静かに人生を思い社会を観察した著者の小品集。余り多く自己の周囲を語らなかった著者がほとんど初めてここに自己の周囲を回想し観察し、その姿を赤裸々に描写した。中には著者の哲学と人格とが深く織り込まれているが、軽妙、洒脱、絢爛な筆致も特筆すべきものである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 晩年に記された漱石の随筆は技巧的な書き方をしていない平たい文体が特徴的で、それでいてこちらを確実にグリップする力を備えている。迂闊に「エッセイ」「身辺雑記」として読み飛ばさせない稀有な力/魅力があると言うべきかもしれない。「修善寺の大患」を経験し、まさに死の淵からこちらに戻ってきた漱石にとってそんな死など予感さえ感じたことがない人々の暮らしはどう映っただろう。不穏な健康状態に生きる自分とそうした平穏な世界との間の壁を感じ(その壁として「硝子戸」が浮かび上がる)、それでも生きようと説いた随筆。実に素晴らしい

  • 思い出す事など、長谷川君と余、子規の絵、ケーベル先生、ケーベル先生の告別、戦争から来た行違い、変な音、三山居士、硝子戸の中

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×