岩波講座 ソフトウェア科学〈〔知識〕16〉認識と学習

著者 :
  • 岩波書店
3.30
  • (1)
  • (1)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 33
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (433ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000103565

作品紹介・あらすじ

計算機はどう認識し、学習するのか。ソフトウェア科学の最先端テーマであり、かつ従来別々の分野で扱われてきたこの問題を、ともに情報表現の生成と変換の過程であると捉え直し、統一的に解説する。代表的な表現法には具体的なアルゴリズムを付けた。さらに新しい情報処理として、ニューラルネットによる認識と学習の手法を紹介する。記述は、初学者が予備知識なしに要点を理解できるよう配慮し、類のない人工知能論の入門書とした。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 計算機によるパターン認識と学習について、基礎的方法を記述している。
    まず、基礎知識として、①計算機による認識や学習とは何か、②パターン認識や学習で扱う情報表現の方法と、それらの表現の生成や変換の方法について、述べている。
    次に、パターン認識として、①パターンの特徴の抽出方法、②それらを活用したパターン理解の方法について、様々なアルゴリズムを、演習を用いながら説明している。
    さらに、学習として、①学習とは何かといった計算機による学習の基礎、②手続きの学習、③論理に基づく学習、④大量データからの学習、を説明している。
    最後に、並列分散処理として、分布的なパターン表現を用いた場合の学習法が説明されている。
    なお、ここで扱うパターン認識は、画像パターンの認識のみを扱っており、音声や3次元画像、動画などなどの他のデータに関する認識は、取り扱っていない。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

安西祐一郎
元慶應義塾長、東京財団政策研究所所長、慶應義塾学事顧問。1946年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。博士(哲学)。専攻は認知科学、情報科学。慶應義塾大学理工学部教授、慶應義塾長、日本学術振興会理事長。中央教育審議会会長などを歴任。慶應義塾大学名誉教授。紫綬褒章受章、文化功労者。著書に『問題解決の心理学』(中公新書、1985)、『認識と学習』(岩波書店、1989)、『「デジタル脳」が日本を救う』(講談社、2010)、『心と脳』(岩波新書、2011)ほか多数。

「2022年 『教育の未来 変革の世紀を生き抜くために』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安西祐一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×