隠者はめぐる

著者 :
  • 岩波書店
4.50
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 23
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (201ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000221733

作品紹介・あらすじ

脱俗・孤高の精神の台所。橘曙覧、契沖、鴨長明、西行、本居宣長…さまざまな"なりわい"と性の形を見つめ、文学が生成する場所、無用者の回廊をめぐる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  情報過多社会である現代では、想像できない生き方と思うが、中世から近世まで日本社会では存在したと思われる「遁世」という生き方について、大阪人である著者があっとランダムに選んだ歴史上の人物の「遁世」について残された当時の情報に基づき彼らの生き方について分析・評価したエッセイである。
     大阪の学者「契沖」、越前の歌人「橘曙覧」などの生き方が細かく描かれていました。
     西行法師、鴨長明についても触れられていましたが、すばらしい「遁世」ばかりではなかったようで、生身の人間、生きる上でやはり色んな悩みがあり、現実との妥協もせざるをえない部分もあり、知らないことも書かれてあり、まぁ面白い読み物でした。

  • 読んでいて感心するのは
    作者・富岡多惠子の知識の豊富さ。
    これはかなわないなと思う。
    「脱俗」「孤高」「無用者」
    魅力的な言葉が続く。
    「隠者」とは「諸縁放下」「修身」「清貧」
    だと思っている。
    「わびさび」とは
    「貧乏」と「孤独」のことでしょ。
    そういった点では世を遁れ
    世間の外へ出ているだけでは
    不充分でやっぱり「寂しさ」が欲しい。
    だから「寒月」という字は魅力的に見える。
    「聡明を乱用せず」もいい。
    淡島寒月のことは知らなかった。
    「氏の一生を通じて、氏は余りあるの
    聡明を有していながら、それを濫用せず、
    おとなしく身を保って、そして人の事にも
    余り立ち入らぬ代わりに、人にも厄介を掛けず、
    人をも煩わさず、来れば拒まず、去れば追わず
    という調子で、至極穏やかに、名利を求めず、
    ただ趣味に生きて、楽しく長命した人であった」
    と幸田露伴記す(P53)。
    そして富岡は最後にこう書く。
    「聡明や才能を濫用せず、またそれによって
    世渡りしなくていい一生は幸福との言は
    なかなか含蓄に富むと言わねばなるまい。
    たいていは、濫用どころかあるかなきかの
    才を元手に、かつがつ世渡りせざるを
    得ぬからである」

  • 群像2009年10月号書評より

    新潮2009年11月号書評より

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

詩人・小説家。1935年、大阪市生まれ。評論に、『近松浄瑠璃私考』『中勘助の恋』(読売文学賞)、『釋迢空ノート』(毎日出版文化賞)、『西鶴の感情』(大佛次郎賞)ほかがある。

「2013年 『折口信夫の青春』 で使われていた紹介文から引用しています。」

富岡多惠子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×