エンデを旅する: 希望としての言葉の宇宙

著者 :
  • 岩波書店
3.19
  • (2)
  • (1)
  • (11)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 32
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (195ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000222693

作品紹介・あらすじ

「モモからは時間が盗めない」ことと、モモの「話に耳を傾ける能力」とは、なにか関係があるのか?『はてしない物語』の「汝の欲することをなせ」は、なにを言おうとしているのか?モモは時間の国への途上で巨大な卵の記念碑に出会うが、この巨大卵とは何なのか?エンデの創作の源を、その人生と近代という時代に探り、友人でもあった著者が、作品および関連の著作、知人へのインタビュー、そしてエンデが遺した言葉とともに、多角的、魅力的に描きだす。言葉の宇宙のなか、希望のみなもとをさがしての思索の旅。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 時間泥棒と盗まれた時間の物語は、若い頃読んで少女のモモのピュアな感性に心動かされたので、分かりやすかったが、他の作品を読んでないので、ちょっと難しかった。
    ただエンデが多感な頃に2つの戦争を体験したことが、作品に影響していることは理解できた。驚いたのは、夫人が日本人ということ。
    他の作品も読んでみよう。

  • フォトリーディング&高速リーディング。エンデファン向き。私には知らないタレントについての本の様だった。

  • 卒論!

  • ある程度以上の知識がバックボーンとしてあることを前提に書かれていたので、難解な部分も。でも全体的には興味深かった。『モモ』と『はてしない物語』と、軸がしゃんとしていたので。両作品とも何度でも読み返したくなる秀作だ。

  • 「モモ」はなぜ 人の言葉に耳を傾けたのか 時間泥棒はなぜ灰色か そんなことをよく考えていたのだが 彼の戦争体験から
    得ているのではないかと そんなことを感じた。内容的にはちょっとわかりにくい感もあるが 「モモ」をもう一回読んでみよう。言葉に耳を傾けることの大切さをもう一回読んでみよう そして 灰色にならざるをえなかった 時間泥棒達の存在を もう一回感じてみよう

  • 分類=エンデ。04年12月。(参考)ミヒャエル・エンデ館→http://www.fsinet.or.jp/~necoco/ende.htm

全6件中 1 - 6件を表示

田村都志夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×