本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
- / ISBN・EAN: 9784000236744
感想・レビュー・書評
-
本書では、まず初めに増税の必要性を主張し
日本の財政状況や、経済成長による税収の自然増加にはあまり期待できないことでその主張を裏付ける。
「公平・中立・簡素」という租税原則、「広く浅く負担」という面からも消費増税こそがふさわしいと述べる。しかし、日本では「税を納める」とは言わず、「税を取られる」という表現がよく言われるように、「増税」=「悪」という考えが根強い。マスコミは物事の本質をしっかり見極め、国民も政治家の人気取りの甘言に惑わされないようにするのが重要だ、と筆者は強く訴える。
わかりやすくて参考になる本でした。
日本の財政赤字の事を考えると増税が必要なのは火を見るより明らか。
「国民に負担ばかりを押し付ける」
というマスコミも多いけど、果たしてそうでしょうか?
この国にはきれいな道路が整備されているし、蛇口をひねれば水が出てくる。毎日ごみ収集に来てくれる、警察が治安を維持してくれる、自衛隊が国防の役割を果たす・・・・ これだけの利益を得ておいて、「負担ばかり」というのはどうかと思います。(税金の無駄遣いがあれば厳しく指摘するのはもちろん重要ですが)
この本を読んで、財政の事や税金の事をもっと勉強したいと思いました。詳細をみるコメント0件をすべて表示
全1件中 1 - 1件を表示