夜叉ケ池・天守物語 (岩波文庫 緑 27-3)

著者 :
  • 岩波書店
3.93
  • (142)
  • (122)
  • (155)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 1383
感想 : 144
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (140ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003102732

作品紹介・あらすじ

その昔竜神が封じこめられた夜叉ケ池。萩原はただ一人、その言伝えを守り日に三度の鐘撞きを続けるが…。幻想と現実が巧みに溶けあわされた『夜叉ケ池』。播州姫路城の天守にすむという妖精夫人富姫の伝説に取材して卓抜なイメージを展開させた『天守物語』。近年新たな脚光をあびる鏡花(1873‐1939)の傑作戯曲2篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 先日観に行った舞台が「夜叉ヶ池」を下敷きにつくられたということで初めて泉鏡花作品を手に取りました。
    なるほど確かに大筋はこれだなと。

    人外・ファンタジー系統が好きなのでどちらの作品もサクサク読み進められました。
    泉鏡花の文体に慣れればより深く理解できそうです。

  • 夜叉ヶ池は間狂言みたいなのが入るのが個人的にブレーキかかった
    天守物語の方がより好き
    人の世を見下ろすあやしい美しさ

  • 天守物語は、姫路の白鷺城天守閣に住む妖精富姫様と鷹匠の道ならぬ恋ですが、なかなか面白かったです。今の姫路城にも獅子頭が展示してある理由もわかりました。
    夜叉ケ池も天守物語も戯曲で短編でしたので、界に入り込めないとイメージがつかみにくく、なれるまで少しずつかかりますかね。

  • 夜叉ヶ池は今の時代からしたらクサイけど、それでも純情な感じがしてよかった。高野聖よりも読みやすかった。ほとんど台詞やから?
    天守物語は、解説にもあるが、描写が中々奇抜で艶めかしい。
    森鷗外訳のファウスト読んだ時はついていけず、途中でだれたけど、本書は薄いし、まだ思想も馴染みのあるもので、それやからか、苦痛はなかったし、戯曲にしては面白かった。ファウストはおそらく本当の劇でみるともっと迫力あって面白いんやと思うけど、本書の戯曲は多分戯曲にすると却ってそうでもないと思う。

  • 鏡花の代表作ということだけど脚本なので鏡花の醸し出す独特の雰囲気がどうもよく感じられなかったなあ。

  • 夜叉ヶ池が、かなり少女漫画のような内容で良かった。
    するする読めていい。

    漫画にしてみたいなと思った。

  • 文章きれいすぎてびびる、がおもしろくはないかな。

  •  『夜叉ケ池』が特に気に入りました。戯曲といってもなんとなーく登場人物の容貌や動きが連想しやすかったです。
     物語とは少しズレてしまうかもしれませんが、学円さんがその後どうしたのかが気になります。晃さんのご家族には彼についていったいなんと言ったのでしょうか?

  • 大人版御伽話のよう。播磨や越前など地域の歴史を知っているともっと面白いかも。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/686931

全144件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1873(明治6)年〜1939(昭和14)年)、小説家。石川県金沢市下新町出身。
15歳のとき、尾崎紅葉『二人比丘尼色懺悔』に衝撃を受け、17歳で師事。
1893年、京都日出新聞にてデビュー作『冠弥左衛門』を連載。
1894年、父が逝去したことで経済的援助がなくなり、文筆一本で生計を立てる決意をし、『予備兵』『義血侠血』などを執筆。1895年に『夜行巡査』と『外科室』を発表。
脚気を患いながらも精力的に執筆を続け、小説『高野聖』(1900年)、『草迷宮』(1908年)、『由縁の女』(1919年)や戯曲『夜叉ヶ池』(1913年)、『天守物語』(1917年)など、数々の名作を残す。1939年9月、癌性肺腫瘍のため逝去。

「2023年 『処方秘箋  泉 鏡花 幻妖美譚傑作集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉鏡花の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
梶井基次郎
フランツ・カフカ
三島由紀夫
ジョルジュ・バタ...
梨木 香歩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×