女性解放思想の歩み (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
3.67
  • (1)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (210ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004110903

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「男性にも読んでもらわなくちゃ」が結実 93歳名誉教授の文庫:朝日新聞デジタル(有料記事)
    https://www.asahi.com/articles/ASR225QVWR1ZOIPE00Z.html

    GRL | 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリー
    https://www.grl.kyodo-sankaku.provost.nagoya-u.ac.jp/

    女性解放思想の歩み - 岩波書店
    https://www.iwanami.co.jp/book/b267098.html

  • 【書誌情報】
    『女性解放思想の歩み』
    著者:水田 珠枝[みずた・たまえ](1929-) 専門は政治思想史、フェミニズム史。
    出版社:岩波書店
    シリーズ:岩波新書
    通し番号 青版 B-90
    ジャンル 社会
    刊行日 1973/09/20
    ISBN 9784004110903
    Cコード 0236
    体裁 新書・並製・カバー・214頁
    在庫 品切れ

    女の解放とは何か.出産という生命の生産において重大な役割を担う女性の本来的社会性を確認してこそ,性による差別と支配の廃止を展望する真の女性史を叙述することができる.こう考える著者が,ルネサンスから啓蒙の時代,フランス革命を経てマルクス主義にいたる女性観に照明をあて,さらに現代の女性解放思想について論じる.
    https://www.iwanami.co.jp/book/b267098.html


    【目次】
    目次 [i-ii]

    I 女性史は成立するか 001
      男性の歴史と女性の歴史
      女性史論争
      生活資料の生産と生命の生産
      家父長制
      近代社会と女性

    II 男性の解放と女性の従属 021
      ルネサンスと宗教改革
      性の解放と学問の解放
      家父長制の再編成と女性の従属
      絶対主義と啓蒙思想
      サロンの盛衰とカトリックの女性教育
      独立小生産者と家父長制
      ルソー的男性
      ルソー的女性
      ルソー的家族
      イギリス市民革命と女性
      紳士と淑女
      バークにおける「崇高」と「美」
      保守主義の家族観

    III 女性解放思想の成立 069
      フランス革命と女性解放思想
      革命とサロン
      革命の中の女性たち
      産業革命と女性
      合理主義と女性
      ロマン主義と女性
      無政府主義と女性
      近代的自我の危機と女性

    IV フェミニズムと反フェミニズム 115
      歪曲されたフェミニズム
      福音主義と女性――モア
      反動の思想と女性――ボナルドとメーストル
      空想的社会主義と女性――フーリエ
      空想的社会主義と女性――サン=シモン主義者
      反資本主義的思想と反フェミニズム――カベとプルードン
      功利主義と女性――ベンサムとジェイムズ・ミル
      協同組合と女性――トムスン

    V 女性解放の論理と主体 153
      女性問題の多様性
      婦人参政権と女性
      教育の機会均等の要求と売春禁止運動
      マルクス主義と女性
      母性と女性
      ロシア革命とファシズム
      現代の女性解放思想

    あとがき(一九七三年夏 水田珠枝) [203-206]
    参考文献案内 [207-210]
      一 女性解放思想の古典 
      二 ルネサンスからフランス革命まで 
      三 十九世紀、二十世紀 
      四 現代 
     

  • 主として西洋の近代思想史のなかで、女性解放という問題がどのように論じられてきたのかをていねいに解説している本です。なお、著者にはほかに『女性解放思想史』(1994年、ちくま学芸文庫)という、より浩瀚な著作もあります。

    いわゆるフェミニズムやジェンダー論の議論は、アクチュアルな問題意識にもとづいてなされることが多く、1970年代以降の現代的な展開についてはよくとりあげられ、また平塚らいてう以降の日本の女性解放思想史についても批判的に論及されることが多いのですが、西洋思想史のなかにおける女性解放思想の全体的な見取り図を示した本で一般の読者の手に取りやすいものはあまり多くないような気がします。そうしたなかで本書は、近代西洋思想史のなかの女性解放思想をわかりやすく紹介しており、この分野に不案内な読者としては有益な内容だと感じました。

  •  西欧近世・近代思想史における女性差別論・解放論の変遷慨史。イギリスとフランスの動きが中心。

  • [ 内容 ]


    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 三大:書庫・特殊資料室367.8/Mi 97

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

名古屋経済大学名誉教授

「2010年 『日本のフェミニズムを築いた西洋の書物 第2回配本【昭和初期編】(英文復刻版 6文献・合本4巻)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水田珠枝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×