大臣 (岩波新書 新赤版 558)

著者 :
  • 岩波書店
3.35
  • (3)
  • (7)
  • (23)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 104
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004305583

作品紹介・あらすじ

国民主権を真に実現するために、大臣は何をすべきか-。1996年1月、橋本内閣の厚生大臣に就任。薬害エイズ、O157などの課題に臨むなかで、何を考え、どう動いたか。「サイン会」と化している閣議の実態など「大臣」の仕事を公開し、憲法論議をふまえて、大臣、内閣、国会の本来の役割と、日本の政治の目指すべき姿を説く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ’98年の著作であり、厚生大臣としての閣僚経験を語りつつ、’96年9月設立の民主党のキャッチフレーズ“市民が主役の民主党”を解題し当時の議院内閣制が実質〈官僚支配政治〉であることへのカウンターとして、政治主導を志向する宣言書となっている。政治学者・松下圭一の「大衆国家」論=「市民」待望によって理論武装し、あらかじめ事務次官の会議合意によってお膳立てされゴールが決められている閣議の実態を変革し、憲法上は国務大臣である各閣僚は意見を述べる権利を持つと、投票による選民の優位のための副大臣制〈政治主導〉は実現した

  • 【由来】
    ・北大前古本屋

    【期待したもの】


    【要約】


    【ノート】

  • 再読です。短くまとめれば、面白いはず

  • 大臣という職の問題点とか課題とか。

    厚生労働大臣時代の管さんの考えが知れた。
    1年で変わってしまっては政策もなにもできない、官僚に取り囲まれて思いのままにできない歯がゆさなどはよく分かった。

    大臣時代の理想がいろいろ綴られていたけど、総理になった今でも劇的に変わったり、事態が打開されていないのを見ると、理想とそれを現実に移す事には大きな違いがあるんだろうな、としみじみ思ったり。

  • 昔読んだときは「熱い」なんて感じもしなかったのに。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

菅 直人(かん・なおと):1946年山口県生まれ。東京工業大学理学部卒業。民主党代表、政調会長、幹事長を歴任。2009年鳩山内閣の副総理、2010年に内閣総理大臣となる。現在衆議院議員、弁理士。著書『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』(幻冬舎新書)、『大臣』(岩波新書)、『原発事故 10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日本改革』(ちくま新書)など。

「2024年 『市民政治50年 菅直人回顧録』 で使われていた紹介文から引用しています。」

菅直人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×