人物で語る物理入門 上 (岩波新書 新赤版 980)

著者 :
  • 岩波書店
3.58
  • (6)
  • (20)
  • (19)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 233
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004309802

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 各分野を、その分野の著名人を軸に話を展開。非常にわかりやすく面白い。

  • ふむ

  • 物理学の歴史について、人物を中心にした発見の物語として、とてもわかりやすく解説されています。上巻は、ギリシャ時代からアインシュタインまで、下巻は再度アインシュタインから始まり20世紀を展望します。

    大阪府立大学図書館OPACへ↓
    https://opac.osakafu-u.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2000599739

  • 人物で語る、というのは難しいですね。

  • 新 書 IS||420.2||Yon

  • 子供が大きくなったら軽い読書として是非勧めようと思った。

  • ◆きっかけ
    ブログ「知は力なり」2013/12/3記事で紹介されていて。2017/2/27

  • 学生時代含めもう少し学ぶということ、物理について追求していたらな、と反省。

  • 久しぶりに物理の本を読みました。おもしろい。自分の本拠地にもどったような気分です。もちろん今では数式が並んでいたりすると、閉口してしまうのですが、本書は物理学を作り上げてきた人たちの生き様を盛り込みながらの記述になっているので、本当に楽しく読むことができました。著者自身があとがきで書かれていますが、物理学ほどおもしろいものはない、だからそれを一般の人にも伝えたい、そういう思いで本書を執筆されたそうです。その目的は十分に達成されていると言えるでしょう。もっとも、私自身、少しは物理をかじっており、特に科学史は自分なりにも本を読んで楽しんできた人間ですので、理科嫌いの人たちにもこのおもしろさが伝わるかどうかは微妙なのですが。さて、著者は日本を代表する、女性物理学者の一人といえると思います。たぶんだからこそ、下巻第11章キュリーとマイトナーの記述には特に力が入ったのではないかと思います。歴史を通しての物理入門書にはアインシュタイン「物理学はいかに創られたか」や朝永振一郎「物理学とは何だろう」が有名ですが、その横にしっかりと並べておきたい2冊だと思います。

  • 今周りが理系ばかりなものだから「まったく歴史を知らない奴め」というと「お前は物理を知らないだろ」と返されるのが悔しくて勉強しようと。しかし化学とか生物って面白い入門書がたくさんあるのに物理って全然ないなぁ。これもあんまり印象に残らなかったしなぁ。

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

前慶大

「2015年 『人物でよむ物理法則の事典』 で使われていた紹介文から引用しています。」

米沢富美子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
ヘミングウェイ
マーク・ピーター...
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×