ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書) (岩波新書 新赤版 1225)

著者 :
  • 岩波書店
3.93
  • (158)
  • (289)
  • (144)
  • (22)
  • (4)
本棚登録 : 1963
感想 : 244
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004312253

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • -108

  • 大学は出たものの経済危機で就職はできず、学費ローンは待った無しで追いかけてくる。そして住宅ローンと違って、破産しても債務は残る。刑務所も民営化の波に飲まれ、囚人は刑務所内で何を消費しても費用がかかり払えないとそれが借金となる。刑期を終えて出てくるときには大きな借金を抱えている。マイナスからの再出発だ。医療の世界でもアメリカは世界で一番医療費が高いと言われている。国民皆保険制度がない唯一の先進国。医療保険会社と製薬会社に牛耳られ医療従事者は疲弊し、患者は医療費を支払えず債務者となる。期待を担って登場したオバマ大統領だが、彼の登場でアメリカが変わったのか?市場原理という怪物がアメリカをのし歩く。それはこれからの、いや今の日本の姿でもある。

  • 刑務所の民営化が進み労働市場として機能している、そのことが犯罪率を維持しようという社会的インセンティブになっているという点は衝撃。ただし前作同様一方的な指摘が多いので気をつけて読む必要はある。

  • 刑務所が民営だなんて知りませんでした。しかも借金地獄に繋がっているなんて…。スリーストライク制度も初めて知りました。勉強になります。

  • 貧困大国の第二弾。

    第一弾に引き続き、医療保険と学資ローンの話。
    オバマケアが失敗した今となっては、
    あの熱狂は何だったのだろうかと、
    関係ない日本人でも思うところ。

    今回驚いたのは、刑務所に収監されている囚人を安い労働力として使うビジネスがあること。
    また、刑務所にいる間に自分の使う物の支払いのために借金がかさんでいくこと。

    自由の国、民主主義の国というのは、
    つまりは弱肉強食の世界ということなのか。

  • ・公教育が借金地獄に変わる
    ・崩壊する社会保障が高齢者と若者を襲う
    ・医療改革VS医療複合体
    ・刑務所という巨大労働市場
    政府が大企業から献金をもらっているがために、国家が行うべき施策かが民営化されていく。その不具合から起こったのがパワフルになっていく資本主義。富の再分配が美しいという意見は簡単に言えるかもしれないが、その実は金を持つ人がそれを動かす権利を持ち、弱者は借金を抱えざるを得ない。その声が動かすものはあったとしても表面化したもので、根底の国家を動かしていくものにはならない。

  • 前作の続き。絶望は深まるばかり。
    滅亡せずに人口減少できるといいなと思うばかり…

  • アメリカのイメージが本当に変わった。弱い者に一度でも格下げになったら、這い上がってこれない。お金がない人たちを食い物にして戦争続けるなんて、えらいこと考える国です。

  • 第一部の焼き増しのような内容で、少々くどくどしい。

  • 前回はブッシュ政権だったのが、オバマ政権に時代背景が変化している。
    オバマケア導入までのプロセスが興味深かった。
    日本の未来を懸念すると同時に、残念ながらこうなってしまった場合のビジネスチャンスはどこにあるのかという視点からも読んでしまった。
    TPPもあり、決して対岸の火事ではないと思う。

全244件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

堤 未果(つつみ・みか)/国際ジャーナリスト。ニューヨーク州立大学国際関係論学科卒業。ニューヨーク市立大学院国際関係論学科修士号。国連、米国野村證券を経て現職。米国の政治、経済、医療、福祉、教育、エネルギー、農政など、徹底した現場取材と公文書分析による調査報道を続ける。

「2021年 『格差の自動化』 で使われていた紹介文から引用しています。」

堤未果の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
ヴィクトール・E...
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×