俳句と人間 (岩波新書 新赤版 1911)

著者 :
  • 岩波書店
3.50
  • (1)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 68
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004319115

作品紹介・あらすじ

魂は肉体とともに消滅する存在であるのに、なぜ人は「あの世」というフィクションを創造するのだろうか。俳人は、癌という病を得て、生老病死をまるごと包み込む俳句の宇宙にあらためて向き合い、生と死にまつわる世界の壮大な仕掛けを考えた。俳諧の奥深さを伝える実作者ならではのエッセイ。「図書」好評連載、待望の書籍化。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 俳句的生活 – 長谷川櫂のサイト
    https://gokoo.main.jp/

    こぼればなし(『図書』2021年10月号) - 岩波書店
    "◎ 長谷川櫂さんの連載「隣は何をする人ぞ」は本号で最終回です。ご愛読ありがとうございました。小社から書籍化の予定です。"
    https://www.iwanami.co.jp/news/n43582.html

    俳句と人間 - 岩波書店
    https://www.iwanami.co.jp/book/b597626.html

  •  俳句とか読むだけなのですが、結構好きです。長谷川櫂という人もあれこれ読んできましたが、この本はちょっと気合が違う感じです。
     感じたことをあれこれブログに書きました。覗いてみていただけるとうれしい(笑)
     https://plaza.rakuten.co.jp/simakumakun/diary/202305070000/

  • タイトルにあるように「俳句と人間」についての説明的な文章かと思いきや。
    筆者の皮膚癌という実際の出来事が、俳句への眼差しに影響するという点では、エッセイのようだし。
    そこから、生きること、死ぬこと、地獄について取り上げて考えていくという点では、哲学のよう。

    時間軸も、コロナ禍の現代から、子規や漱石の近代入り口、芭蕉の近世、和歌として中世を自由に駆け巡っていく。
    時代に伴う、人に伴うヴィジョンが俳句にはある。
    でも、そうしたヴィジョンを知らなくても、なぜか自分と共鳴する、そんな句もまたある。

    制限された言葉が、自由を呼び起こす。
    私は、言葉を好きに使っているようで、狭苦しい世界しか象れていないのかもしれない。

  • 著者の文才があふれ出る随筆集だ.第3章「誰も自分の死を知らない」で、大和言葉か中国語かの件が面白かった.漢字の音しかない場合、外来種だそうだ.例としてキクやボタンをあげている.「死」も大和言葉ではない由.死と漢字が伝わる前の日本人は死を知らなかったことになるそうだ.漢字の死に相当する大和言葉には、なくなる、ゆく、みかまる があり、漢字の死にある厳粛な断絶の響きがない.古代の日本人の死生観の議論が面白かった.俳句がぽろぽろと出てくる文章は、読んでいて区切りをおけるので面白味が感じられる.

  • 3月16日新着図書:【一人の俳人が癌の宣告をきっかけに人間の生と死について、正岡子規などの俳句や古今東西の文芸作品を話題にして、考えた思索の記録です。】
    タイトル:俳句と人間
    請求記号:イワナミ900:Ha
    URL:https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28197896

  • p.2022/1/21

  • 東2法経図・6F開架:B1/4-3/1911/K

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼ https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000055610

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

長谷川櫂
一九五四年(昭和二十九年)生まれ。俳人。「読売新聞」に詩歌コラム「四季」を連載中。朝日俳壇選者、俳句結社「古志」前主宰、インターネット歳時記「きごさい」代表、「ネット投句」「うたたね歌仙」主宰。著書に、句集『虚空』(読売文学賞)、『震災歌集 震災句集』、『沖縄』、『九月』、『太陽の門』のほか、『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)、『古池に蛙は飛びこんだか』、『俳句の誕生』などの俳論、『俳句的生活』、『俳句と人間』などのエッセイ、『和の思想』、『文学部で読む日本国憲法』などの日本文化論がある。

「2023年 『四季のうた 雨ニモマケズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長谷川櫂の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×