ジェンダー史10講 (岩波新書 新赤版 2010)

著者 :
  • 岩波書店
4.10
  • (3)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 142
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004320098

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 女の本屋 > わたしのイチオシ > 姫岡とし子著『ジェンダー史10講』(岩波新書)をイチオシする   ◆米田佐代子(女性史研究者・ミニコミ図書館運営スタッフ) | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
    https://wan.or.jp/article/show/11156

    女性学講座 > 最終講義 > 【姫岡とし子:東京大学大学院 最終講義】 「私と女性史・ジェンダー史」 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network(2016.05.30)
    https://wan.or.jp/article/show/6717

    ジェンダー史10講 - 新書マップ
    https://shinshomap.info/book/9784004320098.html

    東京大学西洋史学研究室
    https://www.l.u-tokyo.ac.jp/seiyoshi/faculty/himeoka_t.html

    ジェンダー史10講 - 岩波書店
    https://www.iwanami.co.jp/book/b639924.html

  • 興味を覚えて入手し、ゆっくり読了した1冊である。
    「10講」と銘打っている。10の篇、或いは章でなる1冊だ。大学の講義か何かのように、「講」と名付けられた篇に関する話しを1時間半程度でするような感じの内容だと思う。読み進め易い綴り方になっていると思う。
    「歴史」というのは、様々な記録を紐解いて、それを整理して語られ、伝えられるというモノである。そうやって語られ、伝えられる内容は、自ずと“主流”とでも呼ばれるような人達に関わる内容が多くを占めるようになるであろう。が、各々の時代に、その“主流”ということにもならない多くの人々の存在が在り、その活動等が確実に在った筈だ。
    その“主流”ということにもならない多くの人々の存在の代表的なモノかもしれないのが「女性」である。「歴史の中の女性」または「女性達の歴史」というような、語られるべきこと、伝えられるべきことも多く在る筈だ。本書はそこに眼差しを注いでいる。「女性史」とでも呼ぶような事柄に纏わる研究の経過、そして「女性史」ということで整理された内容のあらましということに関して、主にドイツの歴史に纏わる研究を手掛けて来た著者が綴ったのが本書である。
    女性に纏わる「少し古いイメージ」というような事柄が、実は相対的に新しい時代に造られたようなイメージであるということに、本書の内容を通じて気付かされた。そして、「古くから…」ということの多くがそのようなモノで、「現在時点で如何か?」と色々なことを、積極的に真摯に考えるべきなのかもしれないというようなことも、本書を読んでいて思った。
    「歴史」とは、何事かを覚えるというより、モノを考える材料に触れて考えてみるという存在なのだと思う。本書はそんなことを思い出させてくれる。

  • 読んでいる途中だけど、第4章の記述の中で、歴史を考える上で、「正史」という見解はもはや成り立たず、ジェンダー史もある見方としての歴史の一つなのだ、という指摘は心に留めておく必要があると思った。
    ジェンダー史だけでなく、障害者の観点から捉えた歴史とか、民族や移民の観点からとらえた歴史とか、多様な歴史の見方があるということを改めて気付かされる。
    これまでの歴史の叙述から埋もれてしまった歴史を掘り起こし人々の歴史認識をズラすことに貢献してくれるのが、上記の新たな歴史学なのだろう。

    だけど、できれば依拠した出典の明記の仕方がもう少しわかりやすいほうがいいなと思った。例えば、「〜〜(〇〇 2024)。」とか「〇〇(2024)によると、〜〜。」みたいな感じで。

  • 新書ということもあって平易で簡潔に書かれていて読みやすい。内容は女性史やジェンダー史の勃興から歴史叙述との関係、家族史や身体史や労働史、他には近代家族論、社会構築論、ポスコロなんかが扱われている。ほとんどの章で日本やアジアのことについての記述が含まれていて、読んでいて沸いた「日本やその他の地域ではどうなんだろう」といったような疑問にはある程度は応答してくれていて快適だった。
    ジェンダー史は全く知らんので記述の確度は分からないけど、姫岡さんは全くの門外漢のぼくでも知ってるような方なので信頼できるとは思う

  • 出版社(岩波書店)
    https://www.iwanami.co.jp/book/b639924.html
    内容、目次、試し読み

    米田佐代子による書評(WAN「おんなの本屋」)
    https://wan.or.jp/article/show/11156

  • 【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】
    https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/572905

  • 第7講「身体」だけめくってみるけど不安になる。デューデン先生やラカー先生そんなに権威みたいに扱って大丈夫なんだろうか。ていうか、あちこち出典なしで断定的な表現で書かれているのでよろしくないと思う。

  • p.2024/2/24

  • 東2法経図・6F開架:B1/4-3/2009/K

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京大学名誉教授
『ジェンダー化する社会―労働とアイデンティティの日独比較史』(岩波書店、2004年)
『ローザ・ルクセンブルク―闘い抜いたドイツの革命家(世界史リブレット人87)』(山川出版社、2020年)

「2023年 『「社会」はどう作られるか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

姫岡とし子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
E.H.カー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×