フランス革命: 歴史における劇薬 (岩波ジュニア新書 295)

著者 :
  • 岩波書店
4.04
  • (83)
  • (81)
  • (67)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 950
感想 : 84
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784005002955

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フランス革命は歴史における劇薬だった。自由平等を求める人間としての崇高な部分と、エゴが丸出しになる悲惨な部分がともにあらわれ、大きく社会を揺さぶりつつ、最終的には貴族と大衆の中間に位置したブルジョアが本来意図したレベルに落ち着いたという本書の歴史観は、ヘーゲルの弁証法的世界観を思い出させます。

    歴史を動かすのは、人々が目の前で対処する個別事象の積み重ねに加えて、底流に流れる中長期的な大局的流れである論点も面白い。

    今回の大震災についても後世から振り返れば、インターネットによる情報の市民への権力移行という流れと同様な動きを、エネルギーの分野においても加速させるものとして、歴史的な大きな転換点かもしれません。

  • フランス革命について手っ取り早く概要を知るにはまずこれを読めばよいのではないか。

  • フランス革命についてサクッと理解できます。
    高校生向けに優しい文体で書かれていますが、内容はすばらしいです。
    フランス革命の功罪を冷静に、分かりやすく書いているので、初めに読む本として最適でしょう。
    フランス革命は政治を考える上で欠くことのできない事件です。
    私もそうでしたが、高校で世界史を真面目に勉強していなかった大学生は
    背伸びをしていきなり難しい本を読むのではなく、
    本書でサクッと且つしっかりと基礎を身につけるのがいいと思います。

  • [ 内容 ]
    「自由・平等・友愛」を合言葉に、近代史に最大の劇的転換をもたらしたフランス革命―。
    この事件は人間精神の偉大な達成である一方で、数知れぬ尊い命を断頭台へと葬った暗い影をもつ。
    なぜ革命はかくも多大な犠牲を必要としたのか。
    時代を生きた人々の苦悩と悲惨の歩みをたどりつつ、その歴史的な意味を考える。

    [ 目次 ]
    第1章 革命の偉大と悲惨
    第2章 フランスではなぜ劇薬が用いられたのか
    第3章 劇薬はどんな効果をあげたのか
    第4章 劇薬の痛みについて考える
    第5章 人間の偉大と悲惨

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • フランス革命が歴史の中での「劇薬」だったと言われれば、概ね賛同する人が多いと思う。つまり「フランス革命」=「劇薬」は一般的な比喩なのだと思う。

    そのような中、本書では「劇薬」の比喩が連発され、むしろうるさく感じてしまうところもあった。

    フランス革命について、確かに勉強になるところも多いのだけれど、ときおり分析的記述を逸脱して作者の思いが突っ走るのが「ジュニア新書」としてどうなのかとも気になった。

  • フランス革命の原因が書かれている本です。読んでみるとこのようにしてフランス革命に発展したのかがわかります

  • 2009/12/09 読了

    フランス史を専門とされている学者の先生のフランス革命についての解説本。
    ジュニア新書ということで、文体は非常に分かりやすく書いてあるが、説明は非常に明快。さらに、歴史を通じて何を学ぶべきかという筆者のメッセージが熱く盛り込まれており、非常にいい本だと思う。

    筆者はフランス革命を毒薬であるという考えを提示し、毒薬がどのような効果をあげたのか、毒薬はどのような副作用をもたらしたのかという点について解説している。フランス市民をブルジョア、大衆、貴族の3つのグループに分け、そのグループ間抗争を通じて、フランス革命がジグザグに進展していき、また看過できない痛みも生み出していったという説明は非常に明快でわかりやすかった。これまでフランス革命の推移についてよく知らなかったが、この本の説明で大枠をつかむことができるようになった。

    筆者は、フランス革命を人類の偉大さと悲惨さが生み出した産物だといっているが、そこで掲げられた目標が偉大だったからこそ歴史を変えた出来事と記憶されるのだと思う。フランス人は、個人主義だという印象を持っているが、その人達がこうした事件を起こして成果を挙げたというのは、非常に興味深い実例だと思う。権利の主張というと、ネガティブな色彩も加わりかねないけれど、この時代の人権、権利、平等というのはよりよい世界を目指す崇高な主張だったのだろう。日本人は、理想を語ることが得意でない民族だと思うが、自分はそれを語れるような人間になりたいと思う。

    また、フランス革命を通じて、歴史を学ぶことの意味はどういうことかという著者のメッセージは、非常に感銘を受けた。

    歴史を学ぶ意味は、
    ① 過去から現在までの変化の筋道を知って、現在を理解するうえでの参考にする
    ② 現在のわれわれとは全く違った過去の人々の生き方をしって、今の我々の生き方を反省する
    ③ 歴史の中に生きた人間たちの偉大さと悲惨さとを知って、それに共感し、感動する。

  • 学生時代に勉強したフランス革命について、ほとんど忘れてしまっていたが、
    仕事で再度勉強する必要があったため、読んでみた。
    フランス革命が起こった原因・内容・流れなどが分かり、また、劇薬だった(恐怖政治という副作用があった)ことなど、ただの歴史の参考書ではなかった為、読みやすかった。

  • ジュニア新書と侮ることなかれ。判りやすく大変丁寧。

  • ほー

全84件中 61 - 70件を表示

遅塚忠躬の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
遠藤 周作
ヴィクトール・E...
ヘミングウェイ
ドストエフスキー
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×