平等と効率の福祉革命 新しい女性の役割 (岩波現代文庫 学術451)

  • 岩波書店
4.50
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (426ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784006004514

作品紹介・あらすじ

キャリアとジェンダー平等を追求する女性と、性別分業に従う女性との間で広がる格差。価値観・学歴の似た者同士が結婚する結果、世帯間の格差が増幅し、社会の効率性が下がり、さらには世代を越えて格差が継承されてしまう。どうすればこの流れを転換することができるのか。比較福祉国家論の第一人者による提言の書、待望の文庫化。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大変面白かった。北欧型の福祉社会や、女性の社会進出などに興味のある人は一読しても良いと思う。
    女性の革命、多分日本風に言えば社会進出は、高い教育を受けた女性によって先導されてる状況であって、それが全ての女の人に行き渡らなければかえって、いわゆるパワーカップルテーマみたいな社会的な不平等を生み出す源泉となってしまう
    また世代連鎖も起こりやすいためさらにそうした問題が起こりがち

    女性が働くことによるGDPの増加は、保育所など女性の就労支援に投入される金額を上回り、また、幼児期に保育を受けさせる効果はその後の人の学力向上などを通じた稼得力の向上により十分にもとがとれる。
    (引用論文まで追えてないが)

    よって後退させるのではなくこうした進出を進めていくべきである
    と、いう本。ざっと読んだだけだけど面白かった。

    いろんな意見があるのかもしれないけれど一つの希望を述べているし、アンデルセンの言葉はパワフルだ。

  • 男性稼ぎ主モデルではなく、男性を女性の働き方に近づけるジェンダー平等型の福祉レジームに近づけることが、今後の福祉国家のモデルになるのかな。

  • 東2法経図・6F開架:B1/8-1/451/K

  • 【蔵書検索詳細へのリンク】*所在・請求記号はこちらから確認できます
     https://opac.hama-med.ac.jp/opac/volume/465426

  • 【書誌情報】
    『平等と効率の福祉革命――新しい女性の役割』
    原題:The incomplete revolution
    著者:Gøsta Esping-Andersen(1947-)
    監訳:大沢 真理(1953-)
    訳者:不破 麻紀子
    訳者:今井 貴子
    訳者:冨江 直子
    訳者:田宮 遊子
    訳者:難波 早希
    通し番号 学術451
    ジャンル 学術
    刊行日 2022/07/15
    ISBN 9784006004514
    Cコード 0136
    体裁 A6 ・ 並製 ・ カバー ・ 426頁
    定価 1,848円

    キャリアとジェンダー平等を追求する女性と、性別分業に従う女性との間で広がる格差。価値観・学歴の似た者同士が結婚する結果、世帯間の格差が増幅し、社会の効率性が下がり、さらには世代を越えて格差が継承されてしまう。どうすればこの流れを転換することができるのか。比較福祉国家論の第一人者による提言の書、待望の文庫化。
    [https://www.iwanami.co.jp/book/b608021.html]

    【目次】
    謝辞
    略語表

    序論
     革命的な変化を把握する
     複数均衡社会 ― 理論的枠組み

      第Ⅰ部

    第1章 女性の役割の革命と家族
     女性のライフコースの男性化
     家族形成の新しい論理?
     ジェンダーによる特化と家庭生産
     カップルによる特化の傾向と差異
     未完の革命

    第2章 新しい不平等
     所得不平等の拡大
     人口動態のインパクト
     女性の革命と不平等
     女性の雇用と不平等とのつながりを解きほぐす
     二極化と福祉国家

      第Ⅱ部

    第3章 家族政策を女性の革命に適応させる
     家族と福祉レジーム
     政策課題
      家族への支援
      有効な両立政策にむけて
     ライフコースを通じた女性雇用支援
     男性のライフコースの女性化?
     新たな福祉ミックス?
       福祉レジーム会計

    第4章 子どもに投資しライフチャンスを平等にす
     新たな課題
     山積する障害
      所得不平等の拡大
      人口面での課題
     社会的相続の背景にある因果メカニズム
      金銭の重要性
      親による時間の投資の重要性
      家庭の学習文化の影響
     社会的投資戦略
      所得効果を減少させる
      学習環境を同質化する
      母親の雇用と子どもの達成
     結論 ― 家族による子どもへの投資を支援する

    第5章 高齢化と衡平
     高齢化という挑戦
     福祉レジームと高齢
      家族主義の二つの顔
     世代間の公正
      引退の延期
      衡平な財政
     子どもを念頭に置いた年金改革 ― 世代間契約を超えて
      ライフコースの変容と新しい不平等
     高齢者政策の改革は赤ちゃんから始めなければならない


     あとがき

    解題……………大沢真理、九反田(難波)早希
    日本語版のための用語解説
    岩波現代文庫版訳者あとがきにかえて
    参考文献
    人名・事項・国別索引

全8件中 1 - 8件を表示

イエスタ・エスピン=アンデルセンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×