笙野頼子窯変小説集時ノアゲアシ取り

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.20
  • (0)
  • (2)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 33
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022573438

作品紹介・あらすじ

今こそ屹立する純文学の愉楽。鬱と哄笑、煮えくりかえる無常観。激変する環境のなかで『窯変』をとげ、異形の美をかもしだす短編小説の世界。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日常雑記とも私小説ともつかない短編集。「夜のグローブ座」なんかはひたすら“たま(※イカ天バンド)”のライブレポみたいになってて、お好きだったとは意外。ひたすら魚がらみのエピソードの羅列だけれど幻想的な「魚の光」と、たまごっちの亀バージョン?“亀でんねん”などカメグッズ集めエピソードの「蓮の下の亀」あたりが好きでした。『母の発達』と実際の母の死についての「一九九六・丙子、段差のある一年」 は、物悲しいというか、いたたまれない気持ちになった。

    ※収録作品
    「時ノアゲアシ取リ」「人形の正座」「一九九六、段差のある一日」「使い魔の日記」「壊れるところを見ていた」「夜のグローブ座」「魚の光」「蓮の下の亀」「全ての遠足」「一九九六・丙子、段差のある一年」

  • 『時ノアゲアシ取り』、『人形の正座』、『一九九六、段差のある一日』、『使い魔の日記』、『壊れるところを見ていた』、『夜のグローブ座』、『魚の光』、『蓮の下の亀』、『一九九六・丙子、段差のある一年』の10篇からなる短編集。『魚の光』が幻想的で一番好み。『一九九六・丙子、段差のある一年』は、母を失った気持ちが痛切だが、それを小説家として客観視しているのが余計に辛く感じる。今度から「外出」は「遠足」と言う事にしようと、思った。

  • 2010/8/6購入

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

笙野頼子(しょうの よりこ)
1956年三重県生まれ。立命館大学法学部卒業。
81年「極楽」で群像新人文学賞受賞。91年『なにもしてない』で野間文芸新人賞、94年『二百回忌』で三島由紀夫賞、同年「タイムスリップ・コンビナート」で芥川龍之介賞、2001年『幽界森娘異聞』で泉鏡花文学賞、04年『水晶内制度』でセンス・オブ・ジェンダー大賞、05年『金毘羅』で伊藤整文学賞、14年『未闘病記―膠原病、「混合性結合組織病」の』で野間文芸賞をそれぞれ受賞。
著書に『ひょうすべの国―植民人喰い条約』『さあ、文学で戦争を止めよう 猫キッチン荒神』『ウラミズモ奴隷選挙』『会いに行って 静流藤娘紀行』『猫沼』『笙野頼子発禁小説集』『女肉男食 ジェンダーの怖い話』など多数。11年から16年まで立教大学大学院特任教授。

「2024年 『解禁随筆集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

笙野頼子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×