地域主権の近未来図 (朝日新書 240)

  • 朝日新聞出版
3.55
  • (3)
  • (6)
  • (10)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 65
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022733405

作品紹介・あらすじ

仕事、子育て、教育、医療、介護まで、地域主権が暮らしを変えるために、何が必要か。前岩手県知事・元総務大臣、地方自治のエキスパートが、日本を足腰から強くする「地域主権の処方箋」を示す。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 道州制、地域主権、地域分権とかまびすしいが、出てくるのは国と首長ばかり。最も大切な住民という視点が欠けてしまっているのが今の議論の決定的問題点。どうすれば地域住民の暮らしが良くなるのか。漫然と首長に権限を譲っても夕張市のような放漫財政であれば、結局困るのは地域住民。また、地域主権を掲げ政権を奪取した民主党ではあるが、政権の安定を優先するあまり国民の期待を踏みにじるような利益誘導的施策が展開されている。地域主権の行先はいまだ混沌の中にある。クリアしなければならない課題は山積みである。

  • [ 内容 ]
    仕事、子育て、教育、医療、介護まで、地域主権が暮らしを変えるために、何が必要か。
    前岩手県知事・元総務大臣、地方自治のエキスパートが、日本を足腰から強くする「地域主権の処方箋」を示す。

    [ 目次 ]
    第1章 片山善博×増田寛也のとことん対談(原論・「住民が主役」の地域主権とは;とことん対談「しっかりしろ!地域主権」)
    第2章 実現すればこんなこともできる―お得な5カ条(小学生から英語漬け、外交官へまっしぐら;医者がいなけりゃ、中国から「輸入」;「脱化石燃料都市宣言」スウェーデンに続け;「お雇い市長」だってあり;住民が税を決める)
    第3章 どうなる道州制・住民投票(道州制、ホンモノか?;住民投票「法制化」、やる気あるの?)
    第4章 脱「国家」宣言―地域主権の「奥の細道」をゆく(総論・脱「国家」は脱「道路」から―地方にカネを渡し、判断させよ;提言1・脱「合併」―傷を残した「市町村合併」に終止符を;脱「小沢てきなるもの」―民主党は市民党を目指せ;脱「減反」―コメが輸出できる「強い農家」を育てよう;脱「高速交通」―新幹線・高速道路・空港を考え直せ)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 片山善博と増田寛也の対談を巻頭に収録。片山(総務相就任前)の考えに注目。その後どうなのかしら。

  • 議員は選挙の時は地方、住民を見ているが、当選してしまうと中央ばかり見る。
    東京オリンピックも都民に本当にやりたいかどうか聞くべきだった。
    片山が総務大臣になって、地域主権に期待できるのではないだろうか。
    空港やらダムやら地方には無駄なものが多すぎる。
    まさに地方が痴呆になってしまう前に色々と改善すべき点はたくさんあると思う。

  • 去年の「大田区政策研究フォーラム(関東自治体学会in大田)」
    の基調講演をしていただいた増田寛也氏の著書。

    今夏の自治体学会での話しを聞いて以来、自民党時代に言っていた
    「地方分権」と民主党政権の言っている「地域主権」の違いって
    何だろうという素朴な疑問をもっている。
    民主党政権は地域主権を「一丁目一番地」と評して、
    最重要テーマに掲げている。「地域主権」は平たく言えば
    「地域のことは地域で決めていこう」ということだ。
    現在の流れは国のやっていたことを地方に任す流れだが、
    市民の顔が見えず、首長の権限を強化する流れになっていると
    増田氏は批判している。
    そして、議会にも、市民にも、首長のチェック機能が弱く
    首長の思い通りに地方自治が進んでいく現状の中で、
    強大な権力を首長に集めようとしているのは
    危ういと言っている。現在の地域主権の流れに合わせて、
    市民投票など直接民主主義制度による補完が必要ではないか
    と言っている。

    確かに現政権の仕事自体に異論はないが、その仕事に合わせて、
    地方自治体では市民の声がよく反映できる仕組みづくり、
    そのための改革が必要に思う。国あれしてくれ、
    こうしてくればかりいうのも大切だが、
    地域主権時代に向けて、自治体自らの行政改革も大切だと感じた。

  • 久しぶりに読んだ地方自治関連の本だったが、非常に勉強になった。

    特に最初の片山善博前鳥取県知事との対談。地方分権と課税自主権との関係は説得力があっていい視座を与えてもらった。

    実務に追われ、圧倒的に読書量は減ってしまったが、定期的にはこうして勉強していきたい。

  • 今叫ばれる地方主権とは
    果たして各地域を回復させられるのか
    元岩手県知事の著者が
    分かりやすく解説する一冊。

  • 岩手県知事、総務大臣を歴任した著者が住民目線から地域主権について語る。制度論でも業績自慢でもなく面白かった。

全8件中 1 - 8件を表示

増田寛也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×