合格に導く最強の戦略を身につける! 一生の武器になる勉強法

著者 :
  • KADOKAWA
3.73
  • (9)
  • (11)
  • (9)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 243
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784040655147

作品紹介・あらすじ

登録者数57万人(2019年3月現在)のYouTubeチャンネル『とある男が授業してみた』で、独自の勉強術や中高生向けに各教科の授業を配信している
日本一の教育YouTuber・葉一の「一生の武器になる勉強法」を伝授します。

葉一氏の動画で勉強して志望校に合格した生徒が続出するほど、懇切丁寧で頼れる、分かりやすい解説が
視聴者の満足度を高め、累計再生回数1億5000万回を誇ります。
本書では葉一氏が考える、志望校合格のために身につけておきたい「最強の戦略」を一挙公開!

「成績の上げ方が分からない!」
「モチベーションの高め方とは?」
「勉強の質を高めるには?」
「勉強を始めるための環境づくりとは?」
などなど、葉一氏の経験に裏打ちされた「受験生目線」を極めた一冊です。

今の成績をアップさせたい中高生から、資格の試験勉強に燃えるビジネスパーソンの学び直しにも使える!
勉強の心構え、計画の立て方、成績アップの秘訣まで、効率的に「合格」を手にしたい人のよき相棒になること間違いなし。

■第1章 成績を上げるのは簡単なの?
■第2章 勉強の質を上げたい
■第3章 勉強する環境作り
■第4章 勉強小ネタ実践術
■第5章 各教科の勉強ポイント

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中学校で役立ちそうなことがたくさんのっていてとても勉強になった。

  • YouTubeも見てみようと思いました。普通言いづらいことを発言しているので。

  • YouTubeでとても有名で本を出していると知り、気になり試しに読んでみた。

    114ページ
    気持ちに余裕があるときも、自分の許容範囲以上の内容を計画しがち。
    土曜、日曜は少し余裕を持たせて、計画のズレを修正する。
    自分で決めたことはやりきる。

    117ページ
    その日の勉強量はちょうど良かったか?
    自分がマイナスの状況にいるときのデータがとても大事。
    例えば、疲れているときは20個の単語だと多い。気分が落ち込んでいるときは、新しいことをやるよりも、解き直しや、やり直しをやったほうが自分に合う

    119ページ
    出題分析の一番の目的は、自分がどこを勉強しておけばもっと点数を取れたかを把握すること。そして次回の計画に活かすこと。

    159ページ
    驚いたこと。
    土曜たとえでかけたとしても、勉強ちゃんとやっている子はいるんだなと思ったこと

    173ページ
    丸付けをして、間違えたところの確認もして、ご飯のあとにやり直しをする問題を決めてからご飯に行く。
    ↑よく丸付けしないでご飯行ってしまって、そのまま寝ちゃうわたし、、、あかん

  • ハイチーさんの持論

    51:49
    人生は51%の幸せと49%の不幸せでできている

    が1番印象的だった。

  • 効率化?なのか。

    P38 学校の授業の活用法

    ★先生がテストに出そうとしているところを探す

    ・先生の板書だけではなく、話している内容や表情なども気にしつつ、先生がテストに出そうとしているところを予想する。その予想したものをノートに書いておく。

    ★その日、家で勉強することを決める。

    P46 先生への質問の仕方

    × 先生、この問題の解き方を教えてください

    〇 先生、ここの解説の部分、どうしてこうなるのですか?

    P51 初見の問題で分からない問題が続いた時、毎回毎回粘っていたらモチベーションがもたない。1問に粘ることにエネルギーを注ぐのであれば、そのエネルギーを繰り返し学習に回して、「忘れないこと」への工夫に使うべし。

    「無理に粘る必要はない」程々に。

    P66 短い期間で反復する有効性

    ・英単語の暗記もの

    ・数学の間違えた問題も、
       ヒントの無い状態で自力で解く。

    P103 目標

    × 今から1時間頑張る

    〇 勉強量

    P153 分割勉強法

    ・朝の使い方

     朝、5分だけ、昨日覚えたものの確認をする

    P160 暗記は書くな

    ※暗記=面倒くさいにならないように!

    暗記する時に紙に書く回数は、1回か2回

    p168 ノートの書き方テク

    ・勉強内容が大きく変わったらノートの途中でもページを変える
    P171 丸付けのタイミング

    ・問題を解いたらすぐに丸付けをして、解説を確認し、やり直しをする必要性があるかを決める

  • YouTubeチャンネル「とある男が授業してみた」の配信者が著した中高生向けの勉強法の本。

    p.3に教育実習に行ったとあるが、p.240の経歴欄には、どの校種のどの教科の免許を取得したかの記載がない。

    p.197「(英語では)教科書を丸暗記しても、受験勉強にはあまり活かされません。」えっ、そうなんですか。なぜそう考える?

    p.200「私はガチガチの理系で、昔も今も国語は苦手科目だからです。」
    同じ言語科目の英語は苦手科目ではないのは、不思議。

  • よかった。勉強のやる気が出るのでは。
    著者のYouTubeは偶に見ているが、
    非常に分かり易くて面白い。
    そこで「言いたかったこと・言い足りないこと・残しておきたかったこと」をまとめたような内容になっている。
    具体的な勉強内容については書いていないが、勉強に向かう気力のようなものはわいてくる。
    易しい文体・内容なので、中学生(高校受験生)にはピッタリではないだろうか。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

教育YouTuber。2児の父。東京学芸大学卒。YouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」は登録者数166万人超え。『情熱大陸』他メディア出演多数。著書にべストセラー『自宅学習の強化書』等。

「2022年 『中高生の悩みが軽くなるヒント集めました。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

葉一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×