ピンクとグレー (角川文庫 か 66-1)

  • KADOKAWA/角川書店
3.52
  • (162)
  • (435)
  • (443)
  • (99)
  • (27)
本棚登録 : 5749
感想 : 419
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041012185

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 正直前半誰が誰だか入ってこないくらいだらだら読んでてつまんないかもーとか思ってたけど、半分くらい読んだとこであれ面白くねとなった
    最後に行くにつれて面白さが加速する
    表情歪むような展開で心が苦しくなったけど前半の100倍くらいのスピードで読み終わった
    前半も無くてはならないパートだから最初から最後まで無駄がないとも言える

  • 芸能界の、妖しさを纏った光に呑み込まれた彼ら。転げ堕ちていく事は選べず、自分をある意味で「伝説」として人々の記憶の中に留めようとした、主人公ふたり。

    なんで選んだのがそんな最期だったのか、その思いをトレースしていった追体験の表現が凄すぎて、加藤さんのこの作品に対する本気が伺えた。

  • ごっちが自殺するまでが長い。退屈。そこまでおおよそ半分。そこから後はスムーズ。チュベローズのような滑らかさ。
    芸能界に埋もれて、そこで生き抜くしかない、やらないはない、歪まない自分と歪ませた自分、憧れた世界と平凡だった世界への憧れ、どちらの世界にも捨てられないもの、どっちつかずは出来なくてすごくもがき苦しんでる様が芸能界にいる彼だからこそ描けた世界観なのかなと思った。

  • 前半は読みにくさを感じたけど
    後半のどんでん返しで
    どっち目線で描かれてるのか、
    どっちともとれるような展開や描写がワクワクして素敵だった
    映画は中島裕翔 目当てで観たけど、
    原作と違いすぎててあんまり…
    裕翔くんのイケメンが発揮されてただけだったのでちょっと残念

  • ラストが心残る良い終わり方でした。どこかよくあるストーリーとは感じましたが、主人公とごっちの心情が骨太に感じて、どんどん読みたくなる本でした。

  • 昔話題になりタイトルは知っていたものの読んだことはなく本屋で見かけたので購入。
    後半一気に盛り上がり、2人の二度目の別れあたりからは夢中になって読了。
    輝かしい世界に生きているように見えても誰にも気付かれないように影を抱えている可能性がある。
    SNSで他人のキラキラとした日常を見て疲弊する感覚と似ていて、誰しも裏の顔があるのに隣の芝が青く見えてしまう。
    大好きだった俳優が急死した時を思い出した。
    白も黒も赤も好きなのに混ぜたグレーは好きだけどピンクは好きじゃない。同じ中間色で曖昧だけどこの二つの違いはなんだろう。

  • 261ページ
    1238円
    12月9日〜12月13日

    りばちゃんこと河田大貴は、越してきた団地で、ごっちこと鈴木真吾と出会った。二人は小中高大学と共に過ごす。高校生の時に出会った芸能界の仕事で成功していくごっちと、バーターでしか仕事がもらえないりばちゃん。二人の心の距離は次第に離れ、20歳で決別。25歳の同窓会で再会する。再会した翌日、自らの命を断ったごっち。そのごっちの人生を綴った一冊。

    ジャニーズの加藤シゲアキが書いた本ということで、どうしても先入観があった。芸能人が書いた本だから売れたのではないかという。でもそうでなかった。言葉の使い方や、情景描写などがわかりやすく、章立てもうまくてとても読みやすかった。最後、ごっちが死んで、その後、りばちゃんがごっちの人生を演じることになり、この本の仕掛けがわかり、感心する。

  • 文章の醸し出す雰囲気には似合わない小難しい単語が度々出てくる。

    あとがきを読んで、加藤シゲアキに好感を持った。
    とても謙虚、そして「やってやるぞ」感が伝わってきた。
    次に読むとしたら直木賞作品かなぁ。

  • オルタネートが面白かったから、前情報一切なしに読んでみた。もっと楽しい感じのお話かと思ってたから展開が衝撃的だった。最後まで読むと二人ともの気持ちがわかって切ない。芸能人の人生をテーマにした作品を芸能人が書くのってすごく興味深いと思った。渋谷の実際の場所とかテレビ番組が出てきて面白かった。見る人が見たらより共感できてよりリアルに感じるのかな〜

  • 父親の転勤で横浜に転校してきたりばちゃんこと河田大貴は、同じ団地の隣に住むごっちこと鈴木真吾と出会う。中学、高校と大貴とごっちはいつもつるんでバンドや読者モデルをやっていたが、大学進学とともに、ごっちは芸能界で活躍をし始める。芸能活動はほどほどにしていた大貴は、引っ越しを境に疎遠になるのだが…。

    作者がアイドル出身ということで話題になったんよね、ということくらいは知ったうえで購入。

    大学進学のために、ルームシェアまでする親友の2人が、疎遠になって再開するときに、芸能人として活躍していたごっちの沈殿した苦悩が…というストーリーは、思っていたよりもしっかりしていて読むことは読めた。

    しかし、致命的に文章が下手。序盤では、生っぽさを表現したいのか、主語のない分になっていない文節が散りばめられ、子供時代のエピソードでは、石川だったりマルコフだったりと作者の頭の中で設定された名前が当然のように使われる。どういうことなの?と微妙に引っかかったまま読み進めると、石川が女性だったことが明らかになったりするのだが、人を印象付けたいのか印象付けたくないのかがわかりにくい。

    また、そういう中高生向きの生っぽい文章が続くのかと思っていると、「バーター」と本人もわかってるんだかわかっていないんだかという芸能界的な言葉が出てくる章があったりして、一気におっさん臭くなる。芸能活動中に聞いて、一度使ってみようと思ったんだろうな。生っぽさとおっさんぽさ、使うのは構わないが、統一感を持ってほしい。

    また、章のタイトルが飲み物縛りだったり、途中で洋楽の曲名や小説、映画などの話を散りばめるのは、編集に奨められて、オシャレ感を出そうとしたのだろうけど、これも全編にわたってあるわけではなく、まとまって出てきたと思ったら、そこだけだったりする。

    全体に、テレビの連続ドラマのようなドラマチック感はあるが、どことなく言葉が自分の中から出てきていない軽さがあり、ドラマの脚本を真似てみましたということなんだろうか。

    たとえば、中高でバンドをやっていた人が「ごっちのギターは」とは書かない。ギターをやっている人ならわかるだろうが、思い入れのあるギターを「ギター」という一般名詞では書かないの。

    この本出版から10年経ったが、作者は描き続けているようだが、もう少し良くはなっているんだろうか。ドラマの脚本の真似での借り物の言葉がつ着たときに、初めて小説になっていくのだ。

    ストーリー☆2。文章は☆ゼロ。

全419件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。NEWS のメンバーとして活動しながら、2012年1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。以降『閃光スクランブル』、『Burn.-バーン-』、『傘をもたない蟻たちは』、『チュベローズで待ってる(AGE22・AGE32)』 とヒット作を生み出し続ける。2020年刊行の『オルタネート』で、21年に第164回直木三十五賞候補、第42回吉川英治文学新人賞受賞、第18回本屋大賞第8位、第8回高校生直木賞受賞。アイドルと作家の両立が話題を呼んでいる。

「2022年 『1と0と加藤シゲアキ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤シゲアキの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×