愚者の檻 警視庁文書捜査官 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.39
  • (4)
  • (27)
  • (40)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 300
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041088258

作品紹介・あらすじ

顔を新聞紙で包まれ口に印刷用活字を押し込まれた遺体が発見された。被害者の自宅からは謎の暗号文も見つかり、理沙たちは文書捜査を始める。一方の矢代は岩下管理官に殺人班への異動を持ち掛けられ……!?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 麻見和史『愚者の檻 警視庁文書捜査官』角川文庫。

    警視庁文書捜査官シリーズの書き下ろし。今回は暗号が事件の大きな鍵を握ることから文書解読班らしい活躍が描かれ、なかなか面白いストーリーだった。鳴海理沙のほか、矢代と夏目がいい味を出している。

    古新聞に頭部を包まれ、13本の『仁』の文字の金属活字が口内に詰め込まれた他殺死体、さらには11本の『産』の文字の金属活字が口内に詰め込まれた他殺死体が発見される。鳴海理沙は僅かな手掛かりから事件の核心へと迫るが……

    本体価格680円
    ★★★★★

  • エピソード・ゼロを含め、シリーズ、第六弾。

    古新聞に頭部を包まれ、口に『仁』の金属活字を押し込まれた遺体が発見された。

    鳴海 理沙たち文書解読班が、捜査に乗り出し、新聞や金属活字を調べ出す。
    新聞記事から、ある事件で刑務所に収容されたある関係者を発見し、面会に赴く。

    そうこうするうち、第二の遺体が発見される。
    その遺体は、ある地図で頭部を包まれ、口には『産』の金属活字が押し込まれていた...

    今回は、岩下管理官から八代への班解体に絡むアプローチがあったり、今回も波乱万丈ですね。

    最後は、いつもの文書解読班になり、良かったですね。

  • 文書捜査官鳴海理沙が率いる文書解析班が新たな犯罪捜査に挑む‥。なんだかチームとしてのまとまりが出てきた今回の回、暗号解析はちょっと理解が難しかったけど、事件の全容は思いがけない内容でした。

  • 2月-12。3.0点。
    文書捜査官シリーズ。顔を4年前の新聞紙でくるまれ、口に活版印刷の活字を突っ込まれた遺体が見つかる。
    文書捜査官達も捜査に加わるが。

    チームの一体感が出てきた。さらりと読める。
    犯人は、途中から何となくわかったが、まあまあ面白い。
    次作も期待。

  • 文字マニア、鳴海理沙率いる警視庁文書解読班シリーズ。

     口に印刷活字「仁」の文字を13本詰め込まれた死体が見つかる。文書班は頭部が包まれてた古新聞の記事について捜査する。それは、印刷会社社長が元社員を突き落とした事件であった。社長はまだ刑務所の中である。しかし、第2の事件も続き、やはり印刷会社関係だとわかる。さらに、岩下管理官から、チームの矢代に引き抜きの話が持ちかけられて…。

     岩下管理官の工作がわかりやすいわー。2時間サスペンス並の単純さだわー。今回はミステリー部分も面白かったけど、メンバーの性格がよりわかるような内容だった。キャラが際立ってきた。しかもIT専門の谷崎も結構活動に加わっているし、長く続きそうかな、このシリーズ。

  • かなり猟奇的な連続殺人事件かつ、無差別テロの可能性も煽りながら判明してみれば意外にも個人的な恨みが原因で、しかも序盤の伏線によってある程度予想ができる結末でした。
    文書操作という切り口は良いのに、事件の真相といい、思わせぶりな岩下管理官といい、もう少し深みが欲しいところです。

  • 2022.10.2-556

  • ある印刷会社の倒産が事件の背景にあり、共同経営者の事故死なども書かれているので後々関係してくるのであろうなと想像できる。
    第1の被害者を殺害した動機がやや弱い気はする。
    古賀係長が文書捜査班に実力を認めてきているのが心強い、文書捜査班のチームワークも良くなってきてるので今後の展開も楽しみである。
    ドラマ化もされているが、やはり設定がかなり異なってしまっているので残念でならない。原作通りの人間関係でドラマ化をして欲しかった

  • シリーズ第6弾。文書解読を無理に入れ込んでいる感じ。シリーズものの難しさ。

  • 警視庁文書捜査官シリーズ、6作目。

    事件の構造、文書捜査官ならではの推理や捜査過程など、本筋のプロットそのものはよく考えられているし、読みやすくはある。だが、しかし、、、鳴海や夏目、岩下など特に女性陣のキャラの描写がどうも幼稚臭くて、読んでいて背筋が寒くなってしまうのは私だけなのだろうか。前作を読んだときは慣れてきたかなと思ったんだけど、今作はちょっと我慢ならなかった。とりわけ、夏目と岩下のやり取りは、子供の喧嘩かと思ってしまう。塔子のシリーズの時は、キャラ描写に好感を持っていたんだけど、このシリーズも含めて、他の作品に関してはこの著者のキャラ描写がどうも苦手。ミステリの部分だけを読めば、結構好きなんだけどな、、、。

全25件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1965年千葉県生まれ。2006年『ヴェサリウスの柩』で第16回鮎川哲也賞を受賞してデビュー。『石の繭』から始まる「警視庁殺人分析班」シリーズで人気を集める。その他著書に「警視庁文書捜査官」シリーズ、「特捜7」シリーズ、「重犯罪取材班・早乙女綾香」シリーズ、『深紅の断片 警防課救命チーム』『共犯レクイエム 公安外事五課』『骸の鍵』『擬態の殻 刑事・一條聡士』などがある。

「2023年 『琥珀の闇 警視庁文書捜査官』 で使われていた紹介文から引用しています。」

麻見和史の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×