遺品 (角川ホラー文庫 68-1)

著者 :
  • KADOKAWA
3.14
  • (5)
  • (15)
  • (53)
  • (11)
  • (1)
本棚登録 : 158
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043528011

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 金沢市郊外に建つ銀鱗荘ホテル。そこに眠っていたのは今は亡き女優・曾根繭子にまつわる膨大なコレクションだった。五十三にものぼる木箱から次々と姿を現すコレクションは大林一郎の繭子に対する異様までの執着を物語っていた。
    コレクション公開の為にその封印を解き放った瞬間から次々と奇怪な現象がホテルを襲う。
    それはまるで、繭子が書き残した戯曲を実演するかのように……そしてその結末は?


    さらっとしたライトホラーという感じですね。散布する奇怪な(ささいな)出来事は、ホラーという前提があるので、スパイス感覚として読めて楽しい。
    主人公にも感情移入がしやすいし……というか、これを書くためにあらすじを追ってて、初めて気が付いて、そして驚いたっ!!
    この主人公……名前が無い……。凄いですよこれは……なんの違和感も無く、最後まで読んじゃってたし……参りました。天晴れです。やられました。
    初めてこの瞬間に判りました。この物語に何故主人公の名前が必要が無いのかに……くぅ。
    主人公に名前をつけなくてここまで話が書けるんですねぇ……凄い力量です。

    そこはかとなくホラー感が漂ってる。という感じだけで、それほど怖くはないのだが、なかなか面白い。こっそり、主人公とタケルの恋の進展を期待してしまうしぃ(笑)
    ホラーですから、ラストはちょっと現実味が無く、個人的にちょっぴり悲しい思いもするが、物凄くまとまった話だと感じたなぁ。

  • 怖いかと聞かれたら怖い話ではない
    学芸員のお仕事話と読めば面白かった
    鏡の中の方が幸せ

  • 表紙的だけ見ると怨念からまりまくりの遺品にまつわるホラーって感じがするけど幽霊とか怪奇現象が出てくるからホラーに分類されているだけで全く怖くない。クラシックな感じのホラーでした。

    仕事と恋人をほぼ同時に失い家族とも上手くいかず、行き場をなくした主人公と、逃げ場が欲しくて仕方ない繭子がどう絡まっていくのか、最初は分かりづらかったけど終盤でやっと分かります。

    大林一郎の執着が本当に恐ろしい。生きてる間も恐ろしい。

    前半は細かい説明が長いんだけど後半を読むとその意味と必要性が分かります。一見無意味なほど細かいけど無駄ではない。

    本当に何も考えずにサラッと読んでしまって後から気付いたけど、主人公の名前が一度も出てこないですね。。繭子に乗っ取られることを前提としてのことなのか。。あまり印象に残らない小説だろうなと思っていたけどこれに気付いたらすごく印象深い小説になってしまいました。わざとらしくなく、ここまで自然に主人公の名前を無視する作品は初めて読みました。

  • お仕事小説ホラー添え。じわじわくるホラーミステリ。怖さよりも、どうなるの?という興味の方が強いし、何より主人公の学芸員としての資料整理とか展示に向けての仕事ぶりが大変面白く読めた。ラストは、そういうオチかと思いつつ、あれはあれであり。
    それにしても、偏執過ぎてこわい。その理由も怖い。

    脇で出てくる嫌な人たちが、あ~いるよねこういう人いるいる、という感じで、リアルすぎて腹立たしいぐらい笑
    タケルとのやり取りも良かったので、ホラーじゃなくお仕事小説でも面白かったんじゃないかなと思うけど、オチのつけどころが問題か。

    ”本当の正しい世界“に来た、のか、来させられたのか。居場所がどこにもないと思ってしまった人にとっては、それこそ救いだろうけれど、それは本当に?と不信感が残るし、こわいね。

  • 久々にホラーが読みたくて読んだけども。ファンタジーも入った感じのあり得ない系ホラーで、現実味が少し足らず。

    まぁ、怖いといえば怖いけど、心底震える怖さってよりも、あーそうね。そうね。怖いよねーっていう怖さでした。笑笑

    なんだろ。なんでもありすぎの展開すぎて何もいえないわ。ってう。

    原因と幽霊の正体のオチあたりは、あーそっち!?っていう驚きはありはしたものの、怖さはイマイチ。
    もう少しリアルな話かと思って真剣に読んでたけど、怖くなかったなぁ。

    そして、理由もなんとも、、、途中までいい感じだったんだけども。残念。
    迫りくる恐怖ももっと欲しかったなぁ。ラストの鏡の国のアリス的なオチも、えーの騒ぎだったし。笑笑
    なんの解決にもなんよ。と。そんなわけでイマイチでした。
    心底怯えたかったのに。ヒーッってなりたかったのに。

  • 美術館が閉館して失業中の学芸員に、大学の先輩・大林から、彼の祖父・大林一郎による、女優兼作家である曽根繭子の収集品の整理と展示の仕事が舞い込む。

  • おもしろかったけど、なんかやるせない話だった。

  • 2016.12.01
    ホラー?かな。という印象。
    ストーリー的に後半は特に強引だが、
    主人公とタケルの会話も面白いし、素敵だった。
    著者のホラー作品以外も読んでみたくなりました。

  • 若竹さんらしく一癖も二癖もあるキャラクターが次々現れ飽きない。
    ホラーなのでこの世ならざるものの存在が感じられたり不可思議な現象が起こったりするけど、あまり怖くはない。
    若竹さんの毒って逆にオカルトをマイルドにしてしまうのかもしれない。

  • エピローグにどうも違和感ありで...どうしてかなと考えてたんだけど。たぶんずっと読んできた中で想像していた繭子のイメージとギャップがあった事、主人公はどうしてあそこに居続ける事にしたのか?
    っていう所だと思う。うーん。
    でも久しぶりに好きになりそうな作家さんかも!

    12/18追記
    あれから考え続けたところ、
    主人公は繭子に近づきすぎてしまったのかな、と。
    だとしたら、エピローグで主人公が居続ける事にした理由も、2人が笑い合う意味も、分かる。主人公の名前が出てこないのも、そのため?
    完全に繭子ではない事と、タケルに出会ってしまった事が、悲しいなぁと思った。
    あぁ、若竹七海ってすごい人だ...。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒。1991年、『ぼくのミステリな日常』でデビュー。2013年、「暗い越流」で第66回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞。その他の著書に『心のなかの冷たい何か』『ヴィラ・マグノリアの殺人』『みんなのふこう 葉崎は今夜も眠れない』などがある。コージーミステリーの第一人者として、その作品は高く評価されている。上質な作品を創出する作家だけに、いままで作品は少ないが、受賞以降、もっと執筆を増やすと宣言。若竹作品の魅力にはまった読者の期待に応えられる実力派作家。今後ブレイクを期待出来るミステリ作家のひとり。

「2014年 『製造迷夢 〈新装版〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

若竹七海の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×