ひとりでできるよ!図鑑 (学研の図鑑for Kids)

  • 学研教育出版 (2012年11月20日発売)
4.71
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (192ページ) / ISBN・EAN: 9784052036309

作品紹介・あらすじ

食べる・元気・生活・学び・マナー・安全と6つのジャンルで、幼児~小学校低学年で身につけたい生活力がすべて身につく! この本を読むことで、「やってみたい!」という思い、実際にやってみて「できた!」という成功体験へつなげていきます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 親が読んでも役に立つ。
    でも、本当は親が口伝すべき内容。親に教える力がないし、そもそも親が知らないからこんな本に頼ってしまう。
    そう思うと親の恥。

  • 新品は、見つからなかったので、ブックオフ2号館 ヤフーショッピング店で買いました。

  • 「こども大百科 大図解」とあわせて
    子どもへ6歳の誕生日プレゼント♪

    いろいろなことが写真・絵で解説されています。
    小学校入学も控えていますし、
    こどもの今後に役だってくれることでしょう♪

  • 娘3歳8ヶ月、息子1歳時、実父から。

    息子の1歳の誕生日プレゼントだけど、娘の方が興味津々。

  • 衝動買いしてしまいました。

    共働きの我が家にとって、娘がひとりでできたらいいのにな~と思うことが、ほぼ網羅された図鑑だから。

    おはし、歯磨き、トイレ、手洗い、この辺は当たり前。

    そうじの説明では、ほうき!ちりとり!が登場。
    何しろうちはルンバですからね。あとたまに掃除機かけるぐらい。
    ほうきもちりとりもうちには無いんですよ(笑)

    あとマナーの関係だと、電車の乗り方とかはありがたいですね。
    今、電車で幼児教室に通っているので、マナーやICカードのタッチなど
    いろいろ教え込んでいるところなんです。

    そして、なんと「江戸しぐさ」まで載ってる。
    今、「江戸しぐさ」とか言って分かる大人がどれだけいるんだろう?
    「かさかしげ」「うかつあやまり」などの基本をしっかり説明しています。

    安全のコーナーは、地震、火、水辺などの危険について述べています。
    あと交通安全も。

    小学校に通うとして、道の安全が一番心配だったりします。
    将来をイメージできるよう、これでときどきお勉強したいと思います!

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

千葉経済大学短期大学部こども学科教授。幼稚園、小学校教諭を17年間勤めたのち現職。著書に「10分で読める友だちのお話」「毎日のちょこっとあそび」(いずれも学研)など多数。

「2021年 『10歳までに読みたい世界名作 第4期 既3巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横山洋子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×