図説江戸 (7) (GAKKEN GRAPHIC BOOKS DELUXE 33)

  • 学習研究社 (2003年9月30日発売)
3.13
  • (1)
  • (0)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 5
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (128ページ) / ISBN・EAN: 9784054019928

作品紹介・あらすじ

江戸時代、江戸に住む人たちの仕事を、多数の図版、イラスト、写真を掲載して紹介。商人、職人など町人の仕事、奉行など武士の仕事、芝居、女性、教育など様々な仕事の他に、江戸近郊の農業や製造業も紹介。江戸の人たちの仕事がこの一冊でよくわかる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 仕事づくし、という割にはそんなに仕事が載っていなかったような…。

  • 江戸時代の職業が,浮世絵や,イラスト,写真などたくさん使って,わかりやすく説明されている.

  •  学研から出版されたシリーズの一冊。図説江戸(7)江戸の仕事づくし。

  • それほど珍しい情報も載っていませんが、まあ勉強になりました。

  • 江戸時代の仕事に興味のある方へ。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1933 年、東京市日本橋区生まれ。57 年東京教育大学卒業。64 年東京教育大学大学院博士課程単位取得退学。徳川林政史研究所主任研究員、信州大学教育学部助教授、東京学芸大学教育学部教授、立正大学文学部教授を経て、東京都江戸東京博物館館長。同館名誉館長、徳川林政史研究所名誉所長。主な著書に『大系日本の歴史〈10〉江戸と大坂』(小学館)、『江戸の盛り場・考─浅草・両国の聖と俗』(江戸東京ライブラリー)、『元禄人間模様 変動の時代を生きる』(角川選書)、『寛政改革の研究』(吉川弘文館)、『江戸社会史の研究』(弘文堂)。

「2022年 『江戸を知る――江戸学事始め』 で使われていた紹介文から引用しています。」

竹内誠の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×