- Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
- / ISBN・EAN: 9784054058385
作品紹介・あらすじ
世界は何でできているのか? この宇宙と生命のすべてを構成する元素は、わたしたち人間にとってどのような意味をもっているのか? オールカラーの美しい写真とともに、用途・性質などの「元素」の知識をやさしく解説。
感想・レビュー・書評
-
周期表に沿って、それぞれの元素について写真付きで解説している。カラー写真がキレイで、値段も安かったのでつい購入。
某所で知った、ビスマスの結晶の写真が見たかったというのもあった。自然にあんなキレイな結晶ができるってすごい!是非Googleイメージ検索をしてみてください!詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
「人間の体内とはミクロコスモスである。体内には地球上のほぼ全ての物質が存在しており、中にはヒ素や水銀といった毒性のあるものまで含まれる。」
-
2016.9 息子小2へ
-
読んで良かった。それぞれの元素についての脚注がとっても楽しい。化学ってほんと楽しいんですよね。アルゴンが好きだったことを思い出せた。あぁ、アルゴンたん、アルゴンたん、ハァハァ。紛争鉱物って、少し悲しい。
-
元素図鑑の紙版といったところか。(出版は学研なので元素図鑑とは関係はないが)。ささっと読めてよい。こういうビジュアルなのは、紙の本でもいいかな。。
-
高くて大きな元素図鑑が欲しかったけど、これはコンパクトでキレイでオールカラーで、読み物としても満足!安い!
-
元素からできた代表的な物質の写真と、その元素の特徴が解説された図鑑。
繰り返し読むと写真とともにその元素の特徴が頭に入ってくるのではないでしょうか。
(以上、ブログ全文です)
ブログはこちら。
http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/4613147.html