なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23

著者 :
  • 学研プラス
3.45
  • (40)
  • (86)
  • (134)
  • (25)
  • (5)
本棚登録 : 1168
感想 : 107
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784054067561

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ひろゆきさんならではの幸せ論!世間一般のサラリーマンには響かないのかもしれないです

  • なるべく頑張らない
    できない自分を前提とする
    人間、努力ではどうにもならない
    優れるよりもいい波に乗れ
    生涯バイトの人生もアリ

  • 読み終わりました!
    要は周りに振り回されず、自分の時間を大切にしよう、自分の好きなことをマネタイズしよう、無駄な見栄を張るのをやめよう、と書かれてます。

    すごい短絡的な書かれ方をされてますが、その本質は嫌われる勇気などにも共通するものがあると思いました。

  • 自分の限られた時間をいかに幸せな時間に使えるか、ちょっとしたテクニックから考え方まで著者の経験や普段の習慣を紹介してくれる

    なかには著者ならではの、中々真似できないものもあるが、できるだけ幸せに感じることに時間を使う、という根幹には共感できる
    自分に取り入れられることから始めていこうと思えた

  • 何かに集中することで過去を振り返らない。
    嫌なことがあれば掃除をする友人の話。
    テクニックとして参考にしたいと思いました。

  • 本書を読んでから、過去の成功体験は振り返らないようにしようと決めました。

    過去の成功体験を思い出すたび、いい気分になれるけど、とくにそこから新しく何かを学べるわけではない。

    うまくいった当時の出来事はもうよしとして、これからの人生をさらに面白くしていくため、引きつづき学び続けよう。

    そう気づかせてくれる一冊でした。

  • ストレスを殆ど感じたことのないひろゆきの思考・行動実績を基に、現代人にとってストレスがかからない生き方・時間管理のセオリーを記した本。

    ・時間と成果を比例関係に捉える考え方は根本的に間違っている。
    ・ストレスがあるときは、何かしら集中して無心になる状態を作れ。
    可能な限りお金をかけないもので、無心になるまで集中してストレスを0の状態まで一度リセットすることが重要。
    ・他人を変えることはほぼ無理。自分優先、自分のために生きるくらいのマインドで。

  • いかにもひろゆきらしい時間に対しての考え方。
    すごい納得できたのは、そもそも人間は長時間働きすぎだし、本来は時間の長さより成果物の価値の大きさで評価するべきでは?ってこと。
    自分も含めてまだまだ既存の考え方に縛られすぎてるので、ゆるっと楽しく自由な時間を過ごして生きていきたいな。

  • 毎日時間に追われてヒーヒー言ってる私にとって、
    ちょっと考え方を変えるきっかけになった。
    時間だけでなく、お金の使い方、人付き合いについても、なんだか変な呪縛があったのかも、と思うようになった。
    もちろん同居の家族の問題もあり、全て自分中心では行動できないが、
    そういう心持ちでいるということで、これからの行動の選択が変えられる気がする。
    というか、やってみる。

  • 素直に面白かった。
    いわゆる世間一般の考え方とは違うところも多いが、本質をついているなと感じる箇所もたくさんあった。

    あらゆることが飽和している日本の中でシンプルに幸せに暮らすには、ひろゆき的なこの考え方を持てると楽になると思った。

全107件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

ひろゆき(西村博之)
1976年生まれ、東京都・赤羽育ち。中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。自身のYouTubeチャンネルの登録者数は160万人、Twitterのフォロワー数は230万人を突破。 主な著書に、『論破力』(朝日新書)、『1%の努力』(ダイヤモンド社)、『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』(三笠書房)、『無敵の独学術』(宝島社)などがある。

「2023年 『ひろゆきツアーズ 世界ぐるっと物見遊山の旅』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ひろゆきの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×