定木とコンパスで挑む数学: 四則演算から作図不能問題まで (ブルーバックス 986)

著者 :
  • 講談社
3.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 23
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (286ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061329867

作品紹介・あらすじ

古代中国の神話に、男神、女神の二人が規(コンパス)と矩(定木)を交換して結ばれ、大洪水で荒れた大地を規と矩で整理し、人類を生み増やしたという話があります。西洋においても、定木とコンパスは、古代ギリシア時代から幾何学を生み出すもっとも基本的な道具として、特別に神聖視されてきました。かつて、数多くの幾何学者たちに、夢とロマンを与え続けてきた定木とコンパス。あなたも、その感激をちょっと味わってみませんか?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 正十七角形の作図が詳しく説明されている。他に九点円や、 アポロニウスの問題など。
    コンパスのみによる作図も分かりやすかった。

  •  
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4061329863
    ── 大野 栄一《定木とコンパスで挑む数学 19931020 講談社》
    ~ 四則演算から作図不能問題まで ~ 〈ブルーバックス 986〉
     
    …… 定規は2点を通る直線を引くための道具であり、目盛りがついて
    いても長さを測るのには使わないものとし、コンパスは与えられた中心
    と半径の円を描くことができる道具である。この文脈における「定規」
    はしばしば「定木」と表記される[1]。(Wikipedia)
    …… 「規」はものさしを想起させるので、長さを測ることには用いな
    い、ということを強調するために「定木」と表記する、という考え方が
    ある。(大野 1993)
     
    http://q.hatena.ne.jp/1381130156#a1215499(No.4 20131007 23:30:39)
     
    【旧約】 ものさし ~ 生活感から派生した身体的尺度 ~
    【新約】 杓子定規 ~ 天文学から逆算した理論的尺度 ~
     物差名人と定規総理 ~ くじらじゃく vs トライアングル ~
     
    http://q.hatena.ne.jp/1381130156#a1215586(No.7 20131009 13:05:35)
     
     ◇ くじらとかねじゃくとスケール
     
    …… 曲尺・鯨尺の製造・販売を許可することを決める(19770916)
    http://www.meti.go.jp/report/committee/data/g_commi04.html
     経済産業省産業技術環境局知的基盤課計量行政室
     
    …… 明治政府によって33分の10メートルと規定された尺貫法の基本単
    位。曲尺(かねじゃく)とも表記する。
     
    …… 古くは杓子の柄は曲がっていた。そのような柄の曲がった杓子を、
    真っ直ぐな定規の代わりに使うところから、無理に基準に 当てはめたり、
    融通のきかないことを「杓子定規」というようになった(語源由来辞典)。
     
    (20131010)
     

全2件中 1 - 2件を表示

大野栄一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×