明解量子重力理論入門 (KS物理専門書)

著者 :
  • 講談社
4.75
  • (6)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 94
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061532755

作品紹介・あらすじ

なぜ重力の量子化が困難なのか?量子重力理論は、何を解決しようとしているのか?ループ量子重力理論とは、超ひも理論とは、どのような理論なのか?学部学生程度の物理学から出発し、量子重力理論という最先端へ読者をいざなう、専門書を読む前の、はじめの一歩に最適な入門書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 量子重力に興味を持ってもいままではなかなかその全貌を知る事ができなかった。それが学部生のレベルで理解できる本書が出た事の意義は大きいと考える。読者はその道の険しさに是非とも絶望してもらいたい。

  • 相対論、量子論の知識が前提。

    学部上級生か院生向け。

    概論といってもがっちり数式。

    ただ議論は分かりやすい。

    この分野がまだまだ未発達なのが、よく分かった。

  • まさに「知的興奮の書!」

    ちょっと学習参考書みたいなタイトルなので、ためらいつつもアマゾンで注文。届いた本の帯に、「超ひも理論も、ループ量子重力理論も、第一歩からわかる 知的興奮の書!」と書いてあり、期待できそうと思い直した。

    この本は、一般的な読者を想定した解説本ではない。 数式にアレルギーが無く、電磁気学、相対論、量子力学をある程度知っている人に対して、場の量子論と重力場の「明解」な要約を提示しあた上で、重力場の量子化の試みを外観していくという構成になっている。
    大きくは2つの有力な理論を紹介。ループ量子重力理論と超ひも理論。 超ひも理論の本は多いが、ループ量子重力理論の本は初めて読んだ。 その後、ブラックホールとホーキング輻射の話、宇宙論への応用の話に簡単に触れている。

    私は、「大栗先生の超弦理論入門」を読みながら、並行し対比しながら超ひも理論の部分を読み、その後改めて最初から読み直した。
    読み終わっての感想は、まさに帯に書いてあったとおり、知的興奮の書 であった。

    数式は理解を助けるためのポイントのみで、非常にスッキリしており、何をするのかが「明解」に明記されている。この点が通常の物理のテキストと違う。この本で、場の量子論がやっとわかった。点粒子の量子化については、侃々諤々の哲学的論争まであって、やっと自分を納得させたと思ったら、その後の第2量子化とか場の量子化とかでは何の意味の説明もなく導入されていくのが不可解だと思っていたので、本書の物理的なイメージが沸くような説明は素晴らしいと感じています。

    肝心のループ量子重力と超ひもの方は、正直、わかったとは言い難いですが、全体的なイメージ(何が問題なのか)は掴めたという感じです。

  • 請求記号: 421.3||Y
    資料ID: 11102273
    配架場所: 工大選書フェア

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1956年三重県生まれ。大阪大学理学部物理学科卒業、同大学院博士課程修了。理学博士。専攻は、素粒子論(量子色力学)。東海大学と明海大学での勤務を経て、現在、サイエンスライター。 著書に、『時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」』(講談社ブルーバックス、2020)、『量子論はなぜわかりにくいのか 「粒子と波動の二重性」の謎を解く』(技術評論社、2017)他。

「2020年 『談 no.117』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉田伸夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×