恋愛と贅沢と資本主義 (講談社学術文庫)

  • 講談社
3.51
  • (12)
  • (21)
  • (35)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 463
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061594401

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  初期の資本主義経済の拡大に当たって、「贅沢」志向および、女性の社会的進出が重要な役割を果たしたとする説を展開したゾンバルトの本。Kindleで読んだ。
     一見男尊女卑の社会態勢が根強いようでいて、実は女性の欲動が裏で社会を動かしており、男性はむしろ支配されているという、トルストイの『クロイツェル・ソナタ』を連想させる逆説であるが、ゾンバルトの主張は、よく読むと、「推測」でしかなくて根拠が弱いように思った。また、ゾンバルトは、上層階級の「贅沢」志向が資本主義の発展に強く作用したとする点において力強い説得力を示しているものの、その「贅沢」文化を支えた諸要素の「一つ」として、女性の地位の向上があったと言っているに過ぎない。
     贅沢=奢侈すなわち過剰な消費は、ゾンバルトの生きた時代(本書は1922)より後に、20世紀後半からの高度資本主義(超消費社会)は、企業側がいかに消費者の欲望を喚起するか・消費者という獣的な集合体がいかに欲望を放出していくかという面を露骨に・野蛮に呈示していくのだが、その原型として初期資本主義の動向を振り返るという意味で本書を捉えると、なかなかに興味深いものがある。
     論説に弱いところもあるが、資本主義というものを考える上で有益な本の一つであるとは言えるだろう。

  • 浪費や散財を加速させるものはなにかというお話。

    細かい内容はともかくどこかで見たことのある内容が書かれているから、自分はどの階層に属しているかはともかく今その尾に連なる歴史の上で生活をしているということだろう。

  • ウェーバーにならぶドイツの経済学者による一冊。18-19世紀の風俗史としても秀逸といえる。

    某関西圏の勘違いしっぱなしな市長が、大通りに居住用建物の建築許可を緩和するに当たり『社長の皆さんには、愛人を囲ってもらって当該市の景気回復に当てて頂きたい』みたいな話をしたのは、この御本でもお読みになられたからか。

    経済の一側面、ということなんでしょうな。

  • 資本主義の誕生を貴族の贅沢の延長線上に捕え、彼らが買い集めた奢侈品こそが源泉なのだとする本書はヴェブレンの『有閑階級の理論』と共同戦線を結び、ウェーバーの『プロ倫(略)』と対峙するかに見えてその実補完関係を形成する。貴族的贅沢も宗教的禁欲も、共に資本主義に至る道は用意されていたという事なのだ。そして本書が魅力的なのはそれに加え、ルネサンス以後における愛の世俗化の道を巧みな文学的表現と様々な資料の引用によって描き出している所にもある。15世紀末のローマは娼婦が人口の7%強を占めいてたとかインド人もびっくり。

  • 固い学術書かと思って読み始めた。
    学術書であることは間違いないが、ずいぶん雄弁な語り口で驚いた。
    訳者によれば、経済史家として稀に見る名文家だそうだ。
    なるほど、そんな感じがした。

    貴族からブルジョアの贅沢を支える生産機構が、資本主義の体制を作り出した・・・というのが骨子であるそうだ。
    西洋史自体に知識がなく、ピンとこないところもあるのだが・・・
    (実際、フーコーとかも、どこに注意を払って読むべきか、困ってしまうことが多い。)
    屋外で、大勢の家来に大盤振る舞いをするという「男」的な贅沢のありかたから、都市化が進んで、大勢の家来がもてない生活となることにより、贅沢が家庭の中に囲い込まれていくという指摘は面白かった。

  • ブックオフで見つけたとき、題名からポストモダンでニューアカのオッペケペーな本かと思ったら、マックス・ウェーバーと同時代のドイツ人経済学者だったw。資本主義の成立は女のための贅沢が宮廷から市民に移行していく過程に負うものである、と努めて実証的に書いてある。たまにはこういうかっちりした本を読まないと頭が悪くなるような気がするw。

  • 経済なんて真面目に勉強したこともないし、政治も歴史もそんなに詳しくない。
    でも、タイトルが素敵だったのと、知らないだけじゃだめなのかな、と思って手に取った本。
    もっと、予備知識があれば、筆者の言わんとすることが深く理解出来るのかもしれない。ただし、私のような経済初心者でも、充分楽しめました。

著者プロフィール

1863~1941 ドイツの経済学者、社会学者。ベルリン商科大学教授、ベルリン大学教授を歴任。著書に『近代資本主義』『恋愛と贅沢と資本主義』『戦争と資本主義』等がある。

「2016年 『ブルジョワ 近代経済人の精神史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ヴェルナー・ゾンバルトの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウンベルト エー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×