福沢諭吉の朝鮮 日朝清関係のなかの「脱亜」 (講談社選書メチエ)

著者 :
  • 講談社
4.20
  • (2)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 35
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062586139

作品紹介・あらすじ

朝鮮侵略論者か、独立の支援者か――? 福沢諭吉の朝鮮論をめぐる論争に終止符を打つ!

「絶えざる転向」により多くの解釈を生むことになった福沢の朝鮮論。本書では、福沢と朝鮮開化派との個人的関係と、『時事新報』での言説を軸に、日朝清関係史のなかでそれを読み解いていく。そこに見えるのは、福沢の情念であり、「リベラルな帝国主義者」という19世紀的な立場が挫折してゆく過程であるとともに、アジア主義の本質的矛盾と、現代日本の東アジア関係との連続性でもあった。



このように朝鮮近代史の展開という状況に着目すると……甲申政変の失敗からその発表までに三カ月も空いているのはなぜかというような疑問が新たに浮かんでこよう。社説「脱亜論」の背景には、これまで踏まえられていない日本と朝鮮をめぐる「状況」があるのではないか。……本書は朝鮮近代史研究者の立場から、当時の日本と朝鮮をめぐる状況をより明確にしたうえで、朝鮮改造論から「脱亜論」、さらには日清戦争後にわたる福沢の朝鮮論を読んでいく。――序章より抜粋

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ☆朝鮮の併合には反対するものの、日本の同化主義的朝鮮植民地支配の原型として位置づけられる。

  • 朝日の柄谷行人書評から読んでみた。

    当時の状況を知らないしそして現在の状況も自分が全く知らないのだと教えられた。

    義侠とは憐れみだろうか?福沢諭吉に関しては知らないが一般に義侠とは憐れみからくるのだろうか?僕は自らの反省・自己省察からの認識として遊侠と倫理があると考えている。そういった姿勢からの世界へ又は他者への配慮の姿勢によって強きをくじき弱きを扶けるのだと考えている。だから義侠とは悟性からの認識であり真の学問と同様なものであると考えている。

    真の学者、悟性からの学者と義侠は同じものだ。

    僕は柄谷行人やナザレのイエスなどはそういった人たちだろうと考えている。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

月脚達彦(つきあし たつひこ)
1962年、北海道生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院教授。専攻は朝鮮近代史。主な著書に『朝鮮開化思想とナショナリズム――近代朝鮮の形成』『福沢諭吉と朝鮮問題――「朝鮮改造論」の展開と蹉跌』(ともに東京大学出版会)、
『朝鮮開化派選集――金玉均・朴泳孝・兪吉濬・徐載弼』(訳注、東洋文庫、平凡社)など。

「2015年 『福沢諭吉の朝鮮 日朝清関係のなかの「脱亜」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

月脚達彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×